見出し画像

スライド1枚で伝える「玉露の美味しい淹れ方」

はじめまして。遠藤霜空そうくうです。
煎茶道 黄檗売茶流 準師範、日本茶インストラクターとして活動しています。

第1回目のnoteは、玉露の美味しい淹れ方についてスライド1枚にまとめてみました。

※Googleスライドを閲覧できない方は、以下をご参照ください。

玉露とは

濃厚なうま味(アミノ酸の味)を楽しむお茶です。濃厚な茶のエキスを抽出するため、ごく少量のお湯で淹れます。

標準的な淹れ方(3人分)

  • 茶の量:10g

  • 湯の量:60ml

  • 湯の温度:50℃

  • 浸出時間:150秒

手順

1.沸騰させたお湯とごく小振りの茶碗(30ml位)を準備します。
[Point]水道水は5分ほど沸騰させるとカルキ臭が消え、まろやかになります。

2.お湯を器に注ぎかえて、湯温を約50℃まで下げます。この際、茶碗の8分目までお湯を注ぎ、お湯の計量と茶碗を温めます。
[Point]お湯は、新しい器に注ぎかえるごとに5~10℃下げることができます。例:やかん(100℃)→ポット(90℃)→急須(80℃)→茶碗(70℃)→湯冷まし(60℃)→少し待って(50℃)

3.茶葉を10g(茶匙で5杯)とり、急須に入れます。

4.2で用意したお湯を急須に静かに注ぎ、蓋をして2分半待ちます。

5.お茶の濃さが均一になるように“まわぎ”をします。
[Point]廻し注ぎとは、各茶碗に少しずづ、数回に分けて注ぎ分けることです。1椀目→2椀目→3椀目と注いだら、3→2→1と戻り、これを繰り返すように注ぎ切ります。

6.最後の一滴まで注ぎ切ります。


最後に私が開催している煎茶道教室のご紹介です。日本橋・人形町で 黄檗売茶流おうばくばいさりゅうの煎茶道教室を開催しています。煎茶道だけでなく、日本茶インストラクターの知識を生かしたワークショップも開催しますので、是非遊びにきてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?