見出し画像

『自分会議』で減ってきた、自分への拒否感

前回は“自分の好きなところ”と言うお題でした。
個人的な“好き”“嫌い”と言う言葉に対しての印象の話からしているので、詳しくはそちらを読んでいただけたら有難いです。

簡単にまとめると
・私の“好き/嫌い”なところと言われるとしっくり来ない
・“好き/嫌い”より“好ましい/嫌”の方がしっくり来る
・“嫌い”=憎しみ、“嫌”=拒否感のイメージ

って感じです。

なので今回のテーマ“#11 自分の嫌いなところ”は、“自分の中で拒否感があるところ”の話になります。


私のマイナスな部分はたくさんあるのですが、中でも拒否感がある部分となると

・打たれ弱いところ
・見栄っ張りなところ
・自分本位なところ
・0:100思考なところ
・卑屈なところ
・優柔不断なところ
・消えたがりなところ
・面倒臭がりで腰が重いところ

…とかですかね。
昔はもっともっとたくさんありましたが、拒否感自体はだいぶ小さくなってきた気がします。
そう簡単に治るものじゃない(治らなかった)と諦めたのも理由ですが、嫌な部分も役に立つと考えられるようになったのが大きいです。

影響を受けたのはコミュニケーションカフェ様の『自分会議』の動画です。


今回は“自分の嫌なところ”に関してしか触れないので、詳細を知りたい方は勿論、自分についてお悩みの方は私の聞き齧りではなく、正しく理解するためにも順序立ててひとつひとつ丁寧に進む説明を動画にてご覧いただきたいです。

で、そちらの自分会議なのですが、大まかに言うと“自分の性格や特徴などに人格を与えて客観視しながら自分自身をコントロールする方法”と言った感じです。

人格を与える、と言うとややこしいかもしれませんが、人って色々な要素で構成されているじゃないですか?
明るくて元気だけどおっちょこちょい とか。
ネガティブで静かだけど人に優しい とか。
そのひとつひとつを分けた上で、
明るいさん・元気さん・おっちょこちょいさん・ネガティブさん・静かさん・優しいさん、と擬人化させるんですよ。
別にビジュアルや設定を考えるとかではなく、単純に一個人として扱う形で。
そして、それら全てのメンバーで自分と言う大きな組織を動かしている、みたいな。


自分会議では

・今月私の中で目立っていた・影響が強かったメンバーは誰なのか
・それによりどんな結果になったのか
・反省点や改善点は何か
・来月の目標を達成するためにはどんなメンバーで向かうのか

等を考えます。
具体的に紙に書き出して行うので、把握がしやすく助かっています。

デメリットと言うか、このやり方が向かないのは“目標やなりたい自分がない人”かも。
通常の会議も、本題を決めないまま始めてもダラダラするだけだし、どのメンバーを選ぶかも定まらないじゃないですか。それと同じで。

で、その自分会議の何処が“自分の嫌なところ”に影響しているかと言うと

・人格化=客観視することで、自身から少し切り離して考えることが出来る
・嫌なメンバーも使い方次第で役に立つ

主にこのふたつが大きいです。
順に説明していきますね。

・人格化=客観視


元々漫画描きだったからか、キャラクター(人格)を作ることに慣れていて、それって自分の中身とか自分の身近な人とか具体的な誰かを参考にもして作るんですね?
自分の性格のひとつの要素だけで擬人化しても、それをひとりのキャラクターとして扱いやすくなってより客観視しやすかったなぁと。
先にも言いましたが、別にデザインやプロフィールとかを考えている訳じゃないんですけど、キャラクターとして捉えることで自分自身より好ましく思えるんですよ。
ほら、キャラクターを我が子だと思う作家さんも多いじゃないですか。そんな感じで。

・嫌なメンバーも使い方次第で役に立つ


例えば私が嫌なところとして挙げた“見栄っ張りさん”
出来ない自分は見せたくないとか、必死に足掻いてる姿を隠してしれっとしてるとか厄介な部分が多いんですけど、言い換えると“取り繕うのが得意”だったり“見映えに拘る”だったりするんですよね。
それならそこをイラストを描くときやSNSでの宣伝に活かせるんじゃないかな?と。


そんな風に長所短所の使い方と言う考えを前述の動画にて教えていただきました。

その子(性格・特徴)ひとりでは無理でも、サポートとして別の子(性格・特徴)にフォローして貰いながら進めたり、逆にその子(性格・特徴)にサポートに入って貰ってバランスを取ったり。

これも学級委員だの部長だのやっていた下地があるからか、人に指示を出す感覚で適材適所と考える方が、自分ひとりを一気に動かそうとするよりすんなりいっている感じがしています。

そして、こう言ったことをしているうちに、嫌なところも徐々に受け入れられるようになってきたんですよね。
私の“嫌”は拒否感なので、受け入れられるって大きいんですよ。
まぁ、拒否感の余り減らない部分も、活かし方をまだ見つけられていない部分もあります。
でも、目標と言う軸があるので、その目標や自分会議で決めた今月のメンバーを意識して行動していると、自然とその他のメンバーって前に出にくくなるんですよね。勿論例外はありますが。
自分会議用のノートを開きっぱなしで目につくところに置くようにしたのも良かったのかも?

出て来ないなら自分の中に居ても良いかな・居ないのと変わらないかなと思えているので、やっぱり少しは拒否感が減っているなぁと。


自分を変えようとするより受け入れる方が大切だとか、自分を許してあげようとか、メンタル系のアドバイスでよく聞きますが、その通りだなぁと思います。
そして、そのためのやり方もそれぞれ自分に合ったものがあるんだなぁとも思いました。

私の自己満足でしかない書き綴りも、誰かのお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?