見出し画像

即レス派?遅レス派?

5月30日に豚の丸焼きキャンプを企画していてみんなに参加してもらいたがっている総一郎です。


即レス派かその逆か、はたまた、そもそも滅多に返信をしない派か。

連絡の取り方にその人の価値観は結構反映されるものだ。

━━━━━━━━━━━━
▼即レス派?遅レス派?
━━━━━━━━━━━━
出版グループで定期的にシェア会が有るのだが、今日のテーマは「LINEやメールのレスの速さやその背景にある価値観」というものだった。

日常生活ではそもそもこういう話はあまり必要とされないがゆえに話題にも上らないと思うので、これをテーマにシェア会ができたこと自体貴重なことだと思う。

色々な人の話が聞けて、やはり十人十色で面白かった。

自分が無意識的ないし意識的にやっていることを言語化する良い機会でも有った。

お互いのこの価値観を知っていると仕事やプライベートの連絡の際にも無用の摩擦が生じなくなると思う。

良い機会なので僕のレスへの価値観やそのための工夫などを言語化しておこうと思う。

自己満記事なので読まなくてもokだが、普段メッセージのやりとりに意識を使って疲れてしまう人には参考になるかもしれない。


そもそも「即レス」の定義が人によって違うんだなというのをまず感じた。

僕の場合「即レス=既読を付けたら即返信」というイメージだったが、

人によっては「即レス=受信したら即返信」だったり、

「即レス=参加不参加未定などの決断を即断して回答」だったりする。

というように「即レス」という言葉があいまいさを含んでいるので以下では避ける。


僕はまず、受信したメッセージは、自分が見たい時、自分が返信できるときにしか開かない。

スマホに「僕がメッセージを見るかどうか」「僕が返信をするかどうか」の主導権を握らせたくないからだ。

緊急であれば電話でもかかってくるはずだから、メッセージの返信は自分のタイミングでする。

僕が未読を処理するのは僕が処理したい時だけ。

僕の時間は僕がコントロールする。

それが僕の優先順位だ。


なので、画面の上からピコピコと下りてきたり、ロック画面で未読メッセージの有無を教えてくれるタイプの通知は全てOFFにしている。

iPhoneの通知に邪魔をされたくないのだ。

具体的に言うと、iPhoneでいうところの「バッジ」以外の通知は全てOFFだし、「バッジ」の通知すら限られたアプリにしか許さない。


LINEはどうせバッジが有ろうが無かろうがふとした時にアプリを開き、その時たまっている未読はほとんど処理してしまうので、バッジすらつけない。

赤文字で「999+」とかなっているとプレッシャーを感じるしストレスなのだ。

あえてバッジをつけるアプリは極少数で、

本当は定期的に見た方が良いけどバッジでもつけておかないと定期的に見る習慣のない「メールアプリ」とか「家計簿アプリ」とかだけだ。


通知設定の話はさておき、

受信したメッセージを確認するのは完全に僕のタイミングにしているのでレスが遅いかというとそうでもない。

わりと頻繁にSNSを開くし、ひとたびSNSを開いたら僕は基本的には全ての未読を処理する。

未読がたまっていると気持ちが悪いからだ。

後々思い出す必要のある「要処理」メッセージだけ未読に戻し、それ以外は既読をつけたりアーカイブしたりして「未処理」がゼロの状態に保ちたいと常に思っている。

「要処理」に既読をつけてしまい忘れてしまうリスクを抱えるのも嫌だし、

自分の記憶力に頼るのも嫌だし、自分の記憶容量を「要処理の存在を覚えておくこと」に割くのも嫌だから、

「要処理」は未読にし、「処理済み」は既読ないしアーカイブし、「未処理」はゼロにする。

そうやって頭の中をスッキリさせておきたい、という意識が働いている。


僕の中ではもうこのやり方を何年も続けていてこれ以上でもこれ以下でもないという感じになっているのだが、本当にみなさんご自身のライフスタイルや価値観に合わせて対応をしていらっしゃるようだった。

みなさんはどんな対応をし、どんな価値観をお持ちだろうか。

一度言語化してみて、近しい人とシェアをしてみると良いかもしれない。

PS(追伸)   
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺 

PS(追伸)   
京大卒元メガバンカーの毎日投稿を見逃したくないというモノ好きな方はSNSで繋がっておくと良いかもしれない。

Instagramはこちら
@so_sama__

Twitterはこちら
https://twitter.com/so_sama_?s=21

answersのFacebookグループ(無料)はこちら
※each Brandメンバーでない方も大歓迎です
https://www.facebook.com/groups/235745184895541/?ref=share

each Brandに興味が湧いた方はプロモーション動画をどうぞ。
https://vimeo.com/641049298/c8b402b338

ご質問やお問い合わせは以下LINEかDMで、「質問良いですか?」とお気軽にどうぞ。
https://line.me/ti/p/xyeJxn2V4R


#毎日投稿
#毎日note
#321日目
#321投稿
#eachBrand
#answers
#イーチブランド
#即レス
#即レス派
#遅レス
#遅レス派
#レスポンス
#通知
#通知設定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?