見出し画像

痛みのない感動

12月1日(日)に行われた

「所沢シティハーフマラソン」

無事完走することができましたが

左膝の外側を痛めていました。

「腸脛靭帯炎」だと思っています。

所沢シティハーフの2週間くらい前に寝起きすぐ走って左膝が

とても痛かったので、それが多分原因です。


そして12月15日(日)にゆっくりランニングを再開しました。

なんとゆっくりですが、3kmを走ることができました。

すごく感動してとても嬉しい最高の気分でした。

痛みがなく走れる幸せを感じることができました。

画像1

腸脛靭帯炎を治すためにしたことは2つあります。

走らず休養すること

youtubeやブログで検索するとまず出てきたのが

休養

でした。足を休めることはとても大事らしく、

痛くない状態で練習することが大切なようです。

私の目標はあくまで

「フルマラソン完走」

なので、思い切り休みました。

私生活でも走らないよう気を付けていました。

でもこれ、体が走りたい欲をすごく出してくるので我慢でしたね。

筋膜リリース

今回アマゾンサイバーセールで

「トリガーポイント」を少し安く購入することができました。

動画や解説書を見て、筋膜をリリースしました。

腸脛靭帯だけでなく、体全体をほぐしました。

今回の怪我で

「体が硬いと怪我をしやすい」

と、改めて感じたので、ストレッチや筋膜リリースを

大切にします。


いろんなことがあるけど、努力をすること自体、

もう成長!

自己を高める努力を忘れない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?