マガジンのカバー画像

お茶にしましょう

11
文人会の若宗匠・如翺(ジョコウ)先生とその弟子・寿(ジュ)との往復書簡。 茶とは? 花とは? 日本的教養とは? 江戸時代以来の「文人茶」を継承しつつ、令和時代の「新しい茶会」を実…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

2│ドリップコーヒーと和装の麗人

如翺から寿さんへ ◇ 自分の部屋に戻って来て    私もお茶にさせていただこうと思います。  寿さんの文章の中で「バナナ(芭蕉)」が出て参りましたが、ちょうど、昨日お稽古に来られた方が、大阪・四天王寺近くにお住まいの方で、有名な土産物のひとつ、バナナカステラ「名代 芭蕉」を持って来てくださいました。  これには軽くコーヒーかな、と思い、スターバックスのドリップコーヒーを持ち帰りました。バナナカステラを食べて、コーヒーはまだ残しておいて、私のパソコンに向かう時間です。

1|パイナップルとバナナ

寿から如翺先生へ ◇   鳳梨酥と高山茶 「お茶にしましょう」  おみやげの鳳梨酥にあわせて、今日は「高山茶(*1)」を淹れましょう。  台湾出身のお客様によれば、パイナップルを意味する「鳳梨」は「旺来」(繁盛)に通じ、とても縁起の良いお菓子なのだとか、また「元祖パイナップルケーキはハワイの日本人移民が考案した」という説もあるのだとか、あれこれ教えていただきつつ、楽しくお喋りしていた時のこと、   「日本には、なぜ、抹茶と煎茶と、二種類のお茶があるのですか?」   と、