見出し画像

秋華賞全頭診断2023


〇フェステスバント


恐らく前に行きたいとは思うのだが、テンのスピードも大して速くなく逃げられなさそう。そうなると戦ってきた相手やタイム、勝ちっぷりを見ても厳しそう。

消し。

〇コナコースト

前走のオークスではスタートから他馬と接触して後ろから進める形になってしまったのは大きなロスだった。基本的に前で競馬をして結果を残してきた馬だけによく
7着まで来たなと思う反面、さらに後ろにいたドゥーラに差をつけられ、1列前にいたヒップホップソウルに3馬身先着を許したのは面白くはない。

ただ今回は距離が400m短くなり、京都2000の舞台、乗りなれた鞍上に戻るといった条件が好転する点が多く、現時点での人気なら妙味あり。

桜花賞は内前有利の中先行して2着なので高すぎる評価は危険だが、ペリファーニアに前に出られた後さらに差し返した根性は◎。

基本的には狙いたい一頭には間違いなく、オッズ次第となるだろう。

〇ハーパー

前走のオークスではリバティアイランドの後ろのポジションを取りすべてがうまく言った感じのレース。じわじわと足を延ばし持続できるいわゆる持続型タイプで、
オークスでも残り800m付近から追い始め長い脚を駆使して2着。東京2400も相対的に向いた感じ。

桜花賞を見てみると、強いイン前バイアスの中前に行ったコナコーストやペリファーニアを交わすことはできていない。この馬も6番手外2追走と
展開的にはそれなりに恵まれたほうで、そういう意味でもリバティアイランド以外の馬は団栗の背比べだった。

今回の京都2000mという舞台は直線の距離も短く、東京よりは向かなそうで前走に比べてマイナスになることが多いように感じる。
その中で人気になるようなら少し評価を下げてもいいか。

〇マラキナイア

前走のローズsでは前が流れて1000m57というハイペースを後ろから行き展開も向いた。さらに道中は周りに馬がいなく気分良く進めた。
その中で前にいてさらに外を回っていたマスクトディーバに離され、後ろにいた直線スムーズではなかったブレイディにも交わされたのは評価できない。

川田が、この馬はまだ本気を出せていない(うまく乗られていない)と話していた通りいい走りを見せての権利取りだったが、今回は鞍上も変わるし
強く推せる点が見つからない。

〇マスクトディーバ

前走のローズsはハイペースで流れ1000m57秒を追走して展開も向いた。1~4着まで追い込み勢だったため過大評価は禁物も、終始外を回り
直線では他馬を突き放しての圧勝は能力が違った。レコードの関しては時計が早い日であり、鞍上も重賞クラスならこのくらい出ると思ったと話しており、
敏感になりすぎなくてもいいが、一定の評価はしてもいいい。

この馬は3走前の忘れな草賞でずっと外に逃げながら走っており若さを見せたレースで、気分を損ねたのか9着とキャリア唯一の大敗をしており、
今回の舞台でコーナーリングを心配する声も上がっているが、その後はそういった面を見せておらず大丈夫だという方にかけたい。

更にこれまで重馬場、稍重、高速馬場全てで圧勝してきておりまだまだ底らしところをみせたおらず、打倒リバティアイランド筆頭であり可能性を残している。

コーナーリングやレコード反動といった不安視する声が上がるのはむしろ歓迎で、オッズがその分おいしくなるなら更に勝負度合いを挙げて買いたい一頭。

相手筆頭候補。

〇モリアーナ

前走の紫苑sは前が流れて後方からうまくはまったレース。見た目は派手だけど1番強いレースをしたのはむしろ前で早めに抜け出して粘った2着馬のほうで
過大評価は禁物。
2走前のnhkマイルもうちの悪いところを通されたとはいえ、のちに安田記念で大敗するシャンパンカラーに完敗し、3走前も古馬に全く通用しなかったエエヤンにも
負けと弱い3歳マイル組にも勝てないことから人気ほどの信頼は起きにくい。

〇ドゥーラ

前々から個人的に評価の高い馬で戸崎が乗っていた数戦は詰まったりスムーズに運べなかったりとさんざんですべて度外視でいい。その証拠にオークスでは3着、
前走は古馬相手に51キロではあったものの、終止外を回り勝ち切った。
更に今まではスタートこそ悪くないものの、追走に不安があったが前走は先行しそうなほどスタート後楽に前に行けており、もしかしたら今回は前目で早めに踏んで
持続力を活かす競馬をするかもしれず、そうなっても面白いかも。

ただ春のクラシック組の中では上位の力はあるものの、抜けてはおらず全幅の信頼まではどうかも相手候補に。

〇ミシシッピテソーロ

前走流れに乗れて直線もスムーズでそこまで強くないメンツに力負け。
弱い3歳マイル路線でも力負けしており手が出ない。
軽視。

〇グランベルナデット

前走の紫苑sでは4角前からもう手ごたえが怪しくなっており、隣にいた
ヒップホップとは対照的でお世辞にもいいレースとは言えなかった。
休み明けとはいえ負けすぎ。
2走前の忘れな草賞もスローペース、前有利バイアスに順行して勝っただけで3着のジェモロジーは今日1勝クラスで負けた。評価できず。

〇キタウイング

前走52キロも力負けでドゥーラのほうが上。
2走前のオークスも後ろのまま何もできず大敗。
桜花賞は前断然有利の中、ほぼ最後尾から進め若干同情の余地もあるがそれにしても12着は負けすぎ。
苦しいか。

〇ドゥアイズ

前走のオークスは出遅れてしまい最後尾からの競馬になり、9頭交わしての9着といえば聞こえはいいがバテタ馬を交わしているだけにも見え評価はしずらい。
早い脚がないしこうなると流石に辛かった。

桜花賞はイン前有利馬場でインをラチ沿いに回ってきたが前の馬を交わせる脚もなく、ここも全くの完敗であった。
過去にドゥーラにもやられており高い評価は出来ない。

〇ラヴェル

オークスでは思い切って前に行きあわや2着までありそうな惜しい4着だった。前走のローズsはハイペースを中団で追走したがかなりもまれながらでタイトな
レースをしていた分最後は伸びきれなかったか。
また、直線でだいぶ挟まれる不利もあり追うのをやめての14着で見た目の着順ほど悪い内容ではなかった。

一方で、もし不利がなくても掲示板位にも見え、高すぎる評価は出来ないがオークスくらい走ればワンチャン馬券内はあり得るかも。
人気薄で妙味を感じる一頭。

〇コンクシェル

極端な競馬ができれば強さを発揮できる当馬。今回も逃げてくるだろうが、京都2000mはハイペースになりやすく、しかも前走手綱をしごいても逃げれて
おらず不安のほうが大きい。
逃げきれてもハイペースでつぶれる未来が見えてしまい、穴なら前とは頭にありつつも消し。

〇ヒップホップソウル

前走の紫苑sで一番強い競馬をしたのは早いペースを前で受けて残した当馬だと思う。しかし、オークスをみると府中牝馬sで通用しなかったシンリョクカに外を回されて
負けた。ただ残り200mまではあわやという脚を使っていて距離が長すぎたとも思う一方で、世代戦だから能力順かなとも思うわけで悩ましい。

モリアーナを買うならこちらを買う。悩む。

〇ピピオラ

3連勝でG1の舞台にたどり着いていて、春組がどんぐりの背比べなので上り馬に期待したくなるのだが、前走の2勝クラスも大したメンバーじゃない相手に辛勝で
タイムも平凡と強調できる部分が少ない。いきなりは無理。

〇ソレイユヴィータ

恐らく逃げてくるだろうが、コースや同型の関係でペースはそれなりに早くなりそうで厳しそう。
前走も早いペースを2番手から進めて辛抱しきれなかった。更にメンバーが強くなるここは普通に厳しい。

〇エミュー

瞬発力が足りないので馬場が渋ったときにどこまでといったところだが、今の天気予報では悪くなる期待は持てず、そうなるとこのメンツ、舞台では出番
なさそう。

〇リバティアイランド

つおい。

能力順位

レベル7 リバティアイランド
レベル5 マスクトディーバ
レベル4 ドゥーラ ハーパー ヒップホップソウル
レベル3 コナコースト モリアーナ ラヴェル
レベル2 マラキナイア ミシシッピテソーロ キタウイング ドゥアイズ コンクシェル エミュー グランベルナデット
レベル1 フェステスバント ピピオラ 

土曜夜の前日予想

◎リバティアイランド
〇マスクトディーバ
▲ドゥーラ
△ラヴェル、ヒップホップソウル、コナコースト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?