見出し画像

フォームなんてなんだっていい

練習でフォームを意識することは
ボールを思った通りに飛ばすためにも
大事なことです
大事なことなんですが
そればかりに囚われてしまっては
本当に大事なことを見失ってしまいます

人のフォームと比べて
自分のフォームは変だとか
フォームがきれいじゃないとか
気にしている人が多いと思います

でもフォームに正解はないし
全員が同じフォームになるなんて
ありえません

ボールを正しく飛ばす方法は
『打点』『面の向き』だと私は思っています
それさえ合っていれば思った通りに飛ぶし
それ以外はぶっちゃけなんでも…

かといって
めちゃくちゃなフォームが
いいわけでもなくて
よどみなく流れるようなフォームが
理想的であると思います

私の考える理想的なフォームは
出来るだけコンパクト
フォームも崩れにくいもの
つまり、ボレーです

ボレーではスイングせずとも
スピードボールを打つことができます
正面でボールを捉えることができれば
コントロールも断然しやすいです

全てのフォームをボレーで解決できれば
簡単な話なんですがそうもいきません
それでいいなら、みんなボレーフォームで
ストロークしていますから…

ストロークはボレーの延長線
バウンド後、落ちた球威を
バックスイングで補っていると考えます

大事な要素はボレーと同じです
力の入りやすいように体の前でヒット
手首を使いすぎると
打点もブレやすくなるので
スイング中に力まないように注意
ドライブを掛けたいときは
ローボレーと同じように
下から上へ擦りあげるイメージ

これさえ守っていれば基本はOK
力が入りやすいフォームは
人それぞれ違いますので
練習しながら自分にあったフォームを
模索していきましょう

よろしければサポートをお願いします!励みになります!