見出し画像

『迷い』は最大の敵

練習ではバンバン打てるのに
試合になると思った球が打てない
そんな悩みはありませんか?

コートに慣れない
相手がいつもと違う
大会だから緊張する
いろいろな要因があるかと思います

中でも、大きな要因の一つに
『悩みすぎ』であると私は考えています

練習であれば
どんなに失敗しようがOKですし
失敗から学ぶことも多いです
試行錯誤しながら悩むべきとも思う

けど試合では
どちらが勝つか負けるかです
今までやってきたことを信じて
眼前の相手と向き合うしかないのです

『さっきはネットにかけたから
今度は少しネットから余裕を持って
高いところを通そう!』
くらいは誰でも考えてますし
ミスを減らそうと悩むのは結構です
けどそれが
『さっき前衛にポーチされたから
下手に甘い球は打てないし
ロビングにしようかな』
なら考えを改めたほうがいいです

なぜなら
2度も連続でポーチに来ることなんて
そうそうに無いからです
本当にそうそうに無いんです!

だいたいの前衛なら
次は違うプレーでポイントを取るぞと
チャンスを狙ってきます
誘導に乗ってしまっては相手の思うツボです

このままで行くと

クロスボールをポーチ
  ↓
ロブをスマッシュ
  ↓
フェイントからの正面ボレー

と三段落ちです

相手を見るのは大切なことですが
それで決断が鈍ってはオシマイです

打った球が返ってくるまでの時間は
本当に短いんです
プレイヤーはその一瞬で
正しい判断を下さなければいけません
プレーが良くなる反省はいいですが
プレーの支障となる悩みは捨てましょう

相手がポーチしてこようが
ロビングを読まれようが
成功する時は成功するし
失敗したって次はなんとかなります
嘘です。次なんて誰も知りません。
でも、それくらいの気持ちが大事
重要なのは自分の判断を信じること
それができれば
プレーへプラスに働くことでしょう

相手がポーチしてくるかもしれない…
ロビングが甘くなるかもしれない…
みたいな考えは悩んでも無駄です
自分ではどうしようもないことは
悩まないほうがスッキリします
ポーチしてきたって関係ない!
ロブも取れるもんなら取ってみろ!

ぐらいが打ってても気持ちいいです

気合でどうにかしろ、みたいな考えか…
と思われては困るので言いますが
チェスにおいて5秒で考えた1手と
30分悩んで出した1手が同じ手であった

というような統計が出ていたりします
『ファーストチェス理論』で調べると
直感で判断することの効率の良さを
理解できるかなと思います

悩みは目に見えない強大な敵です
誰の心にも発生する厄介なヤツです
まずは悩みに打ち勝ち
直感で相手に挑みましょう

よろしければサポートをお願いします!励みになります!