見出し画像

勝手にここが好きだよドラマ「消えた初恋」

はじめに

先に言い訳します。

  • あくまでいち個人の意見・感想です。

  • 「消えた初恋」の関係者の皆々様とは一切関係がございません。

  • ドラマ・原作漫画のネタバレを薄〜く軽〜くしております。ご注意ください。

  • 万一関係者様にご迷惑をおかけしそうな場合はこのnoteは削除いたします。
    では本文どうぞ。

ドラマ「消えた初恋」について

放送
2021年10月9日ー12月18日まで

メインキャスト
・道枝駿佑さん(なにわ男子)
・目黒蓮さん(Snow Man)
・福本莉子さん
・鈴木仁さん
・田辺誠一さん
※道枝さんと目黒さんはW主演

原作
集英社「別冊マーガレット」で連載中の少女漫画(2022年5月時点)
原作者
ひねくれ渡さん
作画
アルコさん
既刊
8巻まで(2022年5月時点)

ちょっとした勘違いから始まる恋物語です。
ざっくり言うと
クラスメイトの橋下さんを「天使」と思っている主人公・青木がクラスメイトの井田に「まじかお前…(俺のこと好きなのか?)」て言われるところからスタートする物語です。

詳しくはWikiや出版社・ドラマ公式サイト様等ございますのでそちらへ。

2021年12月に最終回を迎えたドラマ「消えた初恋」。
ハマりました。話数を増す毎にスルメのようにジワジワと。1番の感想は「可愛い」です。終盤は脳内が「可愛い」で埋め尽くされました。最終回を迎えてもうすぐ半年が経とうとしていますが現在進行形でロスです。その分をありがたいことに原作漫画が補ってくださるんですけどね。
でも「未だに何か語らずにはいられない」「あと書(描)かずにはいられない」状態なのでこの場を借りて「ドラマに対するいち個人の独断と偏見に満ち満ちた意見や感想と絵」を勝手に語り&書かせていただこうと思います。

ではさっそく。今回の記事はドラマ「消えた初恋」の個人的に好きなところ5項目です。もはやただの感想文です。それではどうぞ。

ドラマ「消えた初恋」個人的に好きな5項目

①登場人物

  • キャラが立ってる
    おまけに登場人物みんな好感とか愛着とか持てます。
    メイン4人(青木・井田・橋下・相多)の共通点は「素直」「一生懸命」「相手のことを知ろうとする(話を聞こうとする)」だと思います。こんなん頼まれなくても応援してまうってやつです。

  • サブキャラも立ってる=キャラの生きている世界が構築されている
    サブがモブじゃないってのがポイントです。でもメインを邪魔しない(喰わない)のもポイントです。ナイス塩梅です。そういったキャラが複数いると物語の広がり方が違う気がします。
    「このキャラ要る?」て思うことが少ない物語はポイント高いです。

  • メインキャラの誰かが動物を飼っている
    もはや個人的な趣味以外の何物でもないですがポイント高いです。画面に映るだけで癒し…ありがとうございます。

メインキャラ

物語の主要人物をご紹介

  • 青木想太(あおき そうた)
    /道枝駿佑さん(なにわ男子)
    困った人を放っておけないお人好し。人の機微も察知できる優しい人物。顔芸率No. 1。

実写版は検索で一発で出ます
  • 井田浩介(いだ こうすけ)
    /目黒蓮さん(Snow Man)
    実直誠実。結構マイペース。初恋はまだなので恋愛に関してはやや朴念仁。柴犬「豆太郎」を飼っている。バレーボール部所属。

↑※ただし恋愛(それも初期)に限る。ポテンシャル高い高い。て書いてます。見にくくてすみません。
  • 橋下美緒(はしもと みお)
    /福本莉子さん
    ちょっと臆病だけど意志が強い頑張り屋さん。笑顔と怒り顔がソーキュート。青木がほんのり片想い中。実は力持ち(ゴリラのスタンド?が出ることが稀にあるよ☆)。家庭科部所属。

  • 相多颯人(あいだ はやと)
    /鈴木仁さん
    あっけらかんとした性格。思ったことは割とはっきり言う。気さく。青木の親友。あだ名は「あっくん」。

  • 谷口正博(たにぐち まさひろ)
    /田辺誠一さん
    青木たちのクラスの担任。井田が所属する東ヶ岡高校バレーボール部の顧問。生徒たちを暖かく見守る。縁の下の力持ちキャラその1。

続いて

サブキャラ

特に良いスパイスになっている人物たちをご紹介

  • 豊田
    /望月歩さん
    井田の幼馴染み。バレーボール部所属。気配り上手。ちょいちょい空気読んでちょいちょい良いアドバイスしてちょいちょい背中押す(主に井田の)ナイスキャラ。これはモテるっしょ。縁の下の力持ちキャラその2。

  • 市井・武地・鈴木
    /渡邉甚平さん・長谷部光祐さん・石田泰誠さん
    バレーボール部所属。みんな気のいい子たち。青木と井田の成長に関わる。

  • 弘夢・るみカップル
    /前原瑞樹さん・平田玲奈さん
    見ているとだんだんスルメのように味が出てくるカップル。不思議な愛嬌あり。コミカルな空気作りに貢献。

  • 仲林・野々村
    /西垣匠さん・倉島颯良さん
    青木たちクラスの委員長と副委員長。さりげな〜く物語の状況説明をしてくれる。

  • 仲川・田所・朝倉
    /臼井萌音さん・大野佑紀奈さん・花坂椎南さん
    女子3人組。橋下さんの友人。家庭科部所属?(※明言・記載無し。橋下さんと一緒に調理室でスイーツを作っているのでそうなのかな?という勝手な推察です)青木と橋下さんのコミカルなシーンを盛り上げる。

  • 豆太郎
    井田が飼っている。お顔もお尻もソーキュート。

  • 青木の母(声)
    /三石琴乃さん
    2・6話出演。お声の出番はわずかでも世界観の構築に一躍かっているお人。もしも続編が決定なんて最高なことがあれば間違いなくキーパーソンの1人となるお人。姿見せないといけなくなったらどうするのか素朴な疑問。

  • 井田の母
    /松下由樹さん
    3話出演。出番はわずかでも世界観の構築に一躍かっているお人。もしも続編が決定なんて以下青木母と同文。

  • 阿久津
    /丸山智己さん
    5話出演。元自衛隊員。鬼教官。林間学校のオリエンテーリングで青木たち東ヶ岡高校の生徒をしごき倒す。

  • 松内ココミ
    /大原優乃さん
    6話出演。バレーボール部の練習試合相手校マネージャー。東ヶ岡高校バレーボール部に好きな人がいる。見た目も可愛いけど声が。ものっそい可愛い。びっくり。

  • 岡野
    /白洲迅さん
    8話出演。教育実習生。谷口の教え子。谷口の提案で青木に特別授業(数学の特訓)をする。

②演出

  • 耳に残るW主題歌
    キュンなシーンではなにわ男子「初心LOVE」(ジェイ・ストーム)
    切ないシーンではSnow Man「Secret Touch」(Avex trax)
    物語の良〜いところで流れます。

  • 耳に残るサントラ
    音楽を担当されているのは富貴晴美(ふうきはるみ)さんです。ドラマを数回見た人ならちょっと聴いただけで「消えた初恋(で使われている曲)だ!」てなります。
    特に良いのが「消えた初恋」。ドラマの雰囲気にも合っています。

  • 引き・アップ等カットの切り替わり
    なかなかテンポ良いです。そして見せ場は大体しっかり引きもアップも見せてくれる…ありがとうございます。

  • ファッション
    キャラに(演者さんにも)合っています。し、おしゃれ。制服(&インナー)も私服も。色も各キャラごとにイメージカラー?ありそうでおしゃれ。

③キャスト

  • 漫画から飛び出してきた?と思うようなキャスト
    特に井田を演じる目黒さんはドンピシャです。あとサブキャラの弘夢・るみカップルを演じる前原さん・平田さんもドンピシャです。

  • 演者さんの表情
    「萌え」「キュン」「可愛い」「ほっこり」etc.とにかくこれらを感じさせてくれる『核』はこれだと思います。なんせ表情。ここだけに焦点しぼった別の感想文を書きたいです。

  • 演者さんの動き(仕草)
    「萌え」「キュn以下略。『核』その2です。
    漫画のキャラの雰囲気が存分に出ています。
    中でも青木を演じる道枝さんコミカルな動き最高に可愛いです。
    コミカルな動きは橋下さんを演じる福本さんべらぼうに可愛いです。しかも青木に比べるとシーン数は少ないもののインパクト抜群なことが多いです。
    で、そうくると橋下さんの動きを受けてのあっくんを演じる鈴木さんも外せません。中でも橋下さんに吹っ飛ばされるシーンのインパクトよ…。
    あとサブキャラの弘夢・るみカップルを演じる前原さん平田さんも短いシーンで印象に残る良い動きをされていると思います。
    続いて青木とくればこちらも外せない井田を演じる目黒さん。個人的に青木をじっと見つめる時がツボです。それから「井田ポン(青木を可愛いと思った時に頭を撫でる)」。ドラマの総集編で監督と相談されている様子が拝見できましたがなかなか力入ってます。ポン毎に撫で方を工夫されています。あと絶対外せないのが青木の手を握るシーン。いろんなドラマ見てきましたがあんな脳みそ溶けそうになった手繋ぎは初めてです。何あれ…。

④世界観・物語

  • ごりごりの少女漫画・王道の展開
    先の展開はなんとなくわかることが多いし、ちょっといろいろ眩しすぎて「目がぁ!」てなることがあります。
    でもそこがこの作品の良さ・強みでしょう。むしろ良い。

  • あったかい世界観・物語
    登場人物は基本みんな素直で誠実。多少の偏見や嫌なこと困ったことがあっても真っ直ぐぶつかって真っ直ぐ受け止める人たちなので見ていてほっこりします。
    正直「中々こんな清くて優しい世界無いわー」とドス黒い自分が脳内でぼやくことがあります。が「いいじゃない、こんな優しい世界があったって」と1話約30分、見終わったら思ってる不思議。あれ、このドラマもしかして浄化作用あります?

  • 丁寧に進むキャラ同士の関係性
    メイン4人(青木・井田・橋下さん・あっくん)の心情・関係性の変化の描写がとても丁寧です。丁寧に描かれているからこそ見せ場が映えます。「キュン」通り越して「ギュン」です。
    サブキャラ・演出による数々のナイスアシストもあり余計に盛り上がります。

⑤脚本

  • 原作を大切にした脚本
    シチュエーションとか台詞とか原作の良いところが沢山盛り込まれていると思います。
    漫画とドラマでキャラの設定や話の展開が違う部分…あるにはあります。ドラマの最終回はオリジナルです。が、「ここは外さないで欲しい」てところは極力押さえて製作してくださっていると思います。演出も合わさってよりドラマチックになっているところもあります。

最後に

言いたかったことをざっくりまとめると「このドラマ①〜⑤の相乗効果凄い。あと可愛いは正義。」
おかげさまで非常に楽しく視聴させていただきました。原作者様はもちろんこの作品の製作に携わられた皆々様、このような作品を生み出してくださりありがとうございます。…2期無いですか?

本当に自分勝手に好き放題書かせて頂きました。はースッキリ。
ここまで読んでくださりありがとうございました。

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,415件

オラに仙豆を分けてくれ。みんなが楽しめるような記事を書いてお返しすっぞ! …すみません調子に乗りました。