見出し画像

【東京】戸越・武蔵小山のソフトクリームガイド

ソフトクリーム界の盟主・日世様の本社がある戸越。日世様のお膝元である戸越銀座やその周辺のソフトクリームを紹介します。

①喫茶ベレー

戸越駅徒歩11分、武蔵小山駅や不動前駅徒歩12分と、どの駅からもちょっと歩く場所にありますが、わざわざ行きたい美味しいソフトクリームがあります。(ソフトクリームは不定期に入れ替わるようなのでご注意ください)

画像1

「あんマーブル」(630円)は、メニューの写真を見てあんこソフトクリームとミルクソフトクリームのミックスだと思っていました。でも、出てくるまでに結構時間がかかるな…と思い待っていました。受け取って食べてみると、ミックスソフトではなく、ミルクソフトの間に丁寧にあんこが挿入してありました。こんなに綺麗にあんこを挿れるのは手間がかかるだろうな…と思いつつ、あんことソフトクリームの絶妙なバランスが食べ終わるまで続きとても美味しかったです。普通にあんこをトッピングしたのでは味わえない仕上がりでした。

画像15

期間限定の「いちごあんマーブル」(980円)もあります。あんマーブルソフトに、ストロベリーソースをからめ、いちご果肉がトッピングされています。

画像16

あんことミルクの甘さに、いちごの甘酸っぱさが加わり絶妙に美味しいバランスの仕上がりでした。

画像12

「ハンドあんみつ」(650円)は、濃厚ミルクソフトとあんみつを組み合わせたソフトクリームあんみつで、濃厚なソフトクリームとあんこを、他の食材で重たくなくスッキリ仕上げています。真夏でも美味しくいただけるソフトクリームでした。

画像13

「和栗のソフト」(800円)は期間限定、茹でた和栗の風味や旨味が凝縮されていて、濃厚な栗感が満載です。ソフトクリームは栃木県大笹牧場の生乳を使い、オリジナルエスプレッソとグラノーラが栗ソフトクリームとの相性ぴったりです。和栗好きな方には是非食べて欲しいソフトクリームです。

画像17

「お花見シェイク」(1,100円)も期間限定。喫茶ベレー人気のソフトクリームを桜味のシェイクにしてこしあんやとちおとめと合わせてあります。

画像18

トッピングの桜葉クリームやサックサクの桜フレーク、桜の葉や白玉など、桜餅の進化系のようなスイーツで美味し過ぎあっという間に完食。桜スイーツ好きの方は必食ですね。

画像14

最後に…。自家製水羊羹がドーンと乗ったかき氷「髭みるく」も名物です。店内混雑していてなかなかハードル高いかもしれないですが、こちらもオススメです。


②音更ぎょうざ餃子の宝永戸越銀座店

戸越銀座にある餃子専門店ですが、美味しいソフトクリームが食べられます。

画像2

「カマンベールソフトクリーム」(390円)は、チーズ好き必食のチーズ感満載ソフトクリーム。北海道十勝のチーズ工房で、北海道産牛乳と北海道カマンベールチーズを組み合わせて作ったオリジナル仕様。店名にも入っている音更町は、北海道でも酪農が最も盛んなエリアのひとつですので、北海道の極上ソフトをお楽しみください。

画像3


③トミーズプリン工房

②で紹介した音更ぎょうざ餃子の宝永戸越銀座店のすぐ向かいにあるお店で、こちらはプリン専門店になります。ショーケースには、いろんな種類のプリンがたくさん並んでいてワクワクします。

画像10

そして、こちらのお店も「チーズソフト」(518円)を販売していますが、こちらのチーズソフトはイタリア産マスカルポーネを贅沢に使った、チーズの食感も微かに残る超濃厚仕上げ。これに、いちご、マンゴー、メロンからお好みのソースをかけてくれますが、純粋にチーズソフトを堪能するためソース無しでも良いかもしれません。(暑くてお見苦しい画像ですみません)

画像11

「ティラミスソフト」(518円)は、上記のチーズソフトと、ほんのり苦味のあるエスプレッソのミックスソフトにココアパウダーをかけたもの。プリンとセットで食べても美味しかったです。

画像4

カップとコーンがありますが、こちらのお店はコーンで注文することをオススメします。コーンは注文を受けてから先端をチョコ漬けしてナッツをかけてくれます。チョコ漬けコーンがソフトクリームの美味しさを一層引き立ててくれますよ。


④芋stand by ダンポテト

2020年5月にオープンしたばかりの、戸越銀座にあるお芋専門店。スイートポテトが人気で、ポテトシェイクや焼き芋などお芋スイーツがたくさんあります。

画像19

「お芋ソフトクリーム」(400円)は、徳島産なると金時のみを使用した贅沢仕様でお芋感満載。

画像20

プラス100円でスイートポテトトッピングしてもらえるので、迷わずトッピングしてもらいましょう。

画像21

画像23


⑤シロクマカフェ

戸越銀座商店街にあるシロクマカフェのソフトクリーム。

画像22

「ソフトクリーム」(500円)は、一般的なソフトクリームに比べて巻き数がとても多くめちゃくちゃ長くボリューミーな盛り付けです。ソフトクリームは日世の北海道ソフトなので鉄板の美味しさ。

カフェなので、イートインでドリンクと合わせたフロートとしても楽しめますよ。

画像24


★かき氷〜はいむる珈琲店(武蔵小山)

「珈琲店」とありますが、エスプーマを使った創作かき氷とラーメンがメインのお店です。戸越駅からも徒歩圏内ではあるものの、武蔵小山の方が圧倒的に近いですね。

画像5

🍧パチパチしゅわしゅわチョコミント〜ミントスパークリングエスプーマにチョコミルクとパチパチチョコで仕上げたかき氷。

画像6

🍧おいもカラメル〜種子島産安納芋ソースに練乳&ほろ苦カラメル+ローストくるみで仕上げたかき氷。

画像7

🍧メロン祭り〜完熟メロンシロップと練乳氷に、メロン果肉とメロンスパークリングエスプーマで仕上げたかき氷。

画像8

🍧さくらさくらんぼ〜さくらシロップ氷の中にはヨーグルトエスプーマ、ハチミツ入りクリームチーズとさくらんぼソースかけて、さくらんぼ果肉をトッピングしたかき氷。


★口作り〜がぶ(武蔵小山)

ソフトクリームやかき氷を続けて食べると、口の中が甘くなりだんだんと味がぼやけてきてしまいます。そんな時は、ソフトクリームと真逆の温かくてしょっぱいものを食べると口の甘さがリセットされます。

画像9

「大輪の肉の華」ローストビーフ丼は見た目も鮮やかで豪華、それでいてボリュームはサイズを選べるのでソフトクリーム活動の合間に食べるにはぴったりの丼です。





この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?