何気なく



 再開した方位取り。気づきもあれば、面白い人を見かけたりと、ほっこりする場面も多いのですが、思い出すのがユーミンの「目に映る全てのことはメッセージ」という歌詞です。

何気なくみた電車の中の広告 何気なくみたYouTube
何気ない友達の言葉
何気ない・・・この感覚。
メッセージでスタンプカードがいっぱいになる。

この「なんとなく」という感覚を説明できる人はいるのかなあ?
なんとなくだからできなくてよく、理由をつけても頭で考えたことだったらまた別のものだと思うのです。だから、自分は「なんとなく」という感覚を優先して尊重しているのだと思います。

目の前の出来事や人は自分だと思っているので 、一体なにを見せて教えてくれようとしているのだろう。
好奇心がすぎて控えめに引かれることもありますが、自分の感覚を信じるには 日常で感覚を使って、経験して失敗して、
自分がどう感じたのか・・・自分はどう思ったのか
自分にはどう見えたのか それをしっかり感じとる癖をつける。
そして自分を優先する選択をする。
忘れちゃうからトレーニングを重ねてます。
これで一番、いい流れに向かう。自分の感覚を信じていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?