soe

リクルーティング・パートナーズ株式会社でエンジニアやってます。 福岡市/リモート/Py…

soe

リクルーティング・パートナーズ株式会社でエンジニアやってます。 福岡市/リモート/Python https://ownedmaker.com/

マガジン

  • リクルーティング・パートナーズ㈱エンジニアチーム

    • 11本

    リクルーティング・パートナーズ株式会社(略してリクパー)のエンジニアチームです。 http://www.3140pa.com/ ▶リクパーnoteはこちらhttps://note.com/recpar

最近の記事

リモートワークでのエンジニアとデザイナーの働き方!~第三回リクラボ報告会~

こんにちは、本格的に暑くなってエアコンの効いた部屋にこもりっきりのエンジニア、soeです。 今回は弊社(リクルーティング・パートナーズ株式会社、通称: リクパー)のエンジニアやデザイナー同士の情報交換の場として定期的に行われる「リクラボ」についてまとめてみました。 今回のリクラボではリモートワークによりお互いの業務が見えにくくなったということで、それぞれの「仕事の流れ」について紹介し合いました。その一部を紹介していきたいと思います! トップバッターは弊社エンジニアの松永

    • 【Django】データマスターへの道 - annotate編

      こんにちは、エンジニアのsoeです。採用管理システムOwnedMakerの開発を担当しています。 最近では業務効率化をすべく、管理側の開発を進めているところです。管理画面では ・どのユーザーがどれだけ利用しているか ・OwnedMakerを使ってどれだけの効果(応募採用)が得られたか ・サブアカウントの作成とその権限設定 などなど、管理画面では細かな数字をデータベースから引っ張ってきて計算する必要があります。そしてDjangoを使ったWebアプリでは「Django O

      • Webアプリ制作で便利なPython標準ライブラリ2選

        こんにちは、主にバックエンドを担当しているsoeです。 弊社のATS(Applicant Tracking System)であるOwnedMakerではPython製WebフレームワークのDjangoを使っています。Pythonには「batteries included(バッテリー同梱)」という「ユーザーがわざわざ準備しなくても基本的な機能は最初からいろいろ揃ってますよ」という哲学があります。この哲学はめんどくさがりな人にとってはとてもありがたいです。 例えばOwnedM

        • 地方の人材系ベンチャーが開発した「OwnedMaker」とは?

          はじめまして、リクルーティング・パートナーズ株式会社でエンジニアをやっているsoeといいます。よろしくお願いします。 第一回目の投稿は弊社初の自社サービスであるOwnedMakerについて語りたいと思います! ※サイトはこちら。この記事ではエンジニア目線で語りたいと思います。 1. 忙しい人用 無料登録(2021/03/07現在)してポチポチすると、採用に関する採用ページ・求人・ブログが簡単につくれて、応募者管理ができて、Indeedとの連携もできるツールです。またタグ

        リモートワークでのエンジニアとデザイナーの働き方!~第三回リクラボ報告会~

        • 【Django】データマスターへの道 - annotate編

        • Webアプリ制作で便利なPython標準ライブラリ2選

        • 地方の人材系ベンチャーが開発した「OwnedMaker」とは?

        マガジン

        • リクルーティング・パートナーズ㈱エンジニアチーム
          11本