見出し画像

アブラナ科って

軒先の無人販売のカブ。
とって小さい小さいカブだけど、葉っぱが青々としてとてもキレイ。百円だからと買ってみた。

さて、じゃあ朝ごはんのスープにするかと袋から取り出してみたら、なんと花の蕾がついていた。
カブの花は初めて見たけど菜の花みたい。調べてみたら、カブはアブラナ科だそう。初めて知った。

そういえば、放って置いたら菜の花みたいなのが咲いた野菜や草花って意外と多いのかも。。

わたしが最初に驚いたのは葉牡丹。花壇に植えて放っておいたらニョキニョキ伸びてとんがった先に黄色い花が咲いた。あれには驚いた。
そのほか、根っこを切り落とした小松菜を牛乳パックで育ててみたら菜の花みたいな花が。調べてみたら水菜やカリフラワー、ブロッコリー、キャベツ、白菜、大根もアブラナ科だそう。

意外と野菜にアブラナ科って多いのね。
おまけに害虫もアブラナ科が好きみたい。

アブラナ科の野菜の摂取と死亡リスクの研究とかの記事もありました。たかがカブ、されどカブ。なかなか奥が深そうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?