見出し画像

メメント・モリ、公徳心

毎日会う人でも、初対面の人でも構わない。
同じ時代に生きて同じ場所に居るから出会う。それが現実。
その人に出会った偶然に感謝。

その人も自分もいずれ死ぬ。
生きているから交流できる。それも現実。
いま生きていることに感謝。

そして現代は古代に比べて色々便利。
先人の恩恵を受けた社会基盤、それも現実。
先人の努力に感謝。

感謝は人それぞれかもしれない。ただ、現実から目を背けがち。

生きているから出会えること。
誰もがいつか死ぬこと。
先人のおかげで現在いまがあること。

どうあがいても人類共通。その身も蓋もない現実に目を背けない。

先輩の奢りは後輩に返す

精神を支えるのはこんなシンプルなこと。

現実に向き合う責任、メメント・モリは公徳心として現れる

これなら人同士の争いごとも、心をこじらせて不安や怒りにさいなまれることも減らせるのにね。世間は矛盾だらけでうまくいかないね。

−−−−−−−−−−
90sのこの曲が

00sにこうなって

10sにはこうなった


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?