見出し画像

SEI(ISFp)の基本的な性格とは?性格タイプごとの関係を解説【16タイプ・ソシオニクス・ISFJ・擁護者】

こんにちは!
500名以上の心理分析を行う16タイプ恋愛ソシオニクス研究所のれむです。

今回は、ソシオニクスの16タイプの中でも「SEI(ISFp)」タイプについて紹介していきますね!

SEI(ISFp)はMBTIのISFJ(擁護者)タイプに当てはまります。

ソシオニクスは人の性格を「8つの心のしくみ」や「自分の心の内側と外側の関わり方」によって16個のタイプに分けています。

SEIタイプの人の性格や特徴仕事面や恋愛面でどのような傾向にあるのでしょうか?

「自分もSEI(ISFp)だよ」という方も、周りにSEI(ISFp)の人がいる方もSEIについて理解が深まりやすいように、分かりやすく紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください!

SEI(ISFp)の心のしくみ

まずは、SEI(ISFp)について知らない方でも分かりやすいように、簡単にSEI(ISFp)の心のしくみについて解説していきます。

SEI(ISFp)は別名「調停者」と呼ばれています。

調停者は「新しく生み出したり作り直して流行らせる」ことが得意な心のしくみが似ている者のグループ(アルファ・クアドラ)のメンバーになります。

このアルファグループには、「ILE:発明家」「SEI:調停者」「ESE:熱狂者」「LII:分析家」の4タイプが所属しています。

このグループはすべての人が持っている8つの心のしくみのうち「Ne」「Si」「Fe」「Ti」が同じであるため似た者同士と表現されます。

新しい事が大好きで、物事に積極的であるため「誰もやったことがない風を吹かせたい!」と追求して行くタイプになります。

また、知的好奇心が旺盛「みんなでアイデアを出し合う」ことや自分や相手が自由に感情を出すことが大切と考えているため「明るく賑わう」環境や「ワイワイ賑わう」ことを好みます。

この性格タイプは「極めて世話好きで」「非常に誠実で信頼できる」人柄をしており、親しみやすく優しいタイプになります。

調停者は人との深い関わりを大切にし、親密な関係で心の底からの感情を表現します。

調停者の心のしくみの理解を深めるために、モデルAについて簡単に解説します。

ソシオニクスでは、「その人の心の内側と心の外側との関わり方」「心のしくみ」がひと目でわかる図で、その人の性格や特徴・人間関係の傾向について説明しています。

その図のことを「モデルA」と呼んでおり「調停者のモデルA」は下の図のようになっています。

モデルAでは、1〜2番目を「自我ブロック」3〜4番目を「超自我ブロック」5〜6番目を「超イドブロック」7〜8番目を「イドブロック」と呼び、それぞれ図のような役割をもちます。

そのため調停者の場合、心のしくみを簡単にまとめるとこのようになります。

自我
環境を快適にすることに長けており、周囲を落ち着かせる能力がある。
自然と周囲の気持ちを汲み取り、和やかな雰囲気を作るのが得意。

超自我
人から頼られると断りきれず、過剰に責任を負いがち。
予定を立てるのは得意ではなく、柔軟に対応するスタイル。

超イド
誰かに認めてもらうことを望み、自己の行動が正しいと評価されたい。
ストレスが溜まると、軽いユーモアで和らげる必要がある。

イド
対人関係での雰囲気作りが得意。
重要でないことでも、時には強く主張してしまうことがある。

この心のしくみから、以下のことが分かります。

自我の機能によって「親しみやすさや周囲に対する配慮が自然と表れる」

超自我の機能によって「他人からの期待に応えようとして、自身の限界を超えることがある」

超イド機能によって「他人の評価を気にしすぎるため、自分の行動が適切かどうか常に確認したい」

イドの機能によって「感情的になりやすく、時には感情が爆発してしまうことがある」

では、SEIの得意なこと(強み)や苦手なこと(弱み)には何があるのでしょうか?

強み:得意なこと

①安定を求める

Si(第1機能:内向的感覚)
SEIは第1機能がSiであるため、環境や物事の細かな変化に敏感です。
これにより、日常生活の中での快適さや調和を整えるために努力します。

日々の生活を丁寧に計画し安定した環境を維持することで、始めた仕事やプロジェクトを中途半端にせず着実に完成させることが多いです。

②温厚で気配り上手

Fe(第2機能:外向的感情)
SEIは第2機能がFeであるため、人々の感情や気持ちに非常に敏感です。
困っている人を見つけると、自然と支援しようと動きます。

人間関係を大切にし、誰かの役に立つことを心から望んでいます。

SEIは温かい人間関係を築くことを重視しお互いに助け合うような関係を維持するために常に努力します。

③誠実な姿勢

Si(第1機能:内向的感覚)
SEIは第1機能がSiであるため、周囲の環境や伝統を尊重し穏やかで安定した生活を求めます。

これにより、社会の秩序や既存のルールを重んじ常に他人を思いやる姿勢を持っています。

④柔軟な思考と粘り強さ

Ne(第5機能:外向的直感)
SEIは第5機能にNeを持っており、新しいアイデアや可能性に対するオープンな心を持ちながらも、現実的な制約を理解して行動します。

直感に基づき新しい環境や状況に順応する力を持ち、困難に直面しても粘り強く立ち向かうことができます。

この柔軟性と忍耐力によって、常に進歩しようと努力します。

弱み:苦手なこと

①臨機応変が苦手

SEIは第1機能が内向的感覚(Si)であるため、安定と予定通りに事が進むことを好み、予期せぬ変化や急な計画の変更に対して不安を感じやすいです。

このため、臨機応変に柔軟性を求められる状況ではストレスを感じることが多いです。

②他者に気を使いすぎる

 外向的感情(Fe)を持つSEIは、他人の気持ちに敏感であり調和を重視します。

他人の事を考えすぎるあまりに、他人の期待に応えようとして自己犠牲を払うことが多くなり、自分のニーズや欲求を後回しにしてしまう傾向があります。

③先のことを考えるのが苦手

内向的感覚(Si)が強いSEIは具体的で現実的な事柄に焦点を当てるため、抽象的な概念将来的なディスカッションに参加することが苦手です。

そのため、現実的な問題解決は得意ですが、長期的な思考や創造的なアイデアを生み出すことが難しい場合があります。

④過度なルーチンへの依存

安定と習慣を好むSEIは、一度快適だと感じるルーチンや環境に依存し過ぎることがあります。

これにより、新しい経験や改革への抵抗が強くなり個人的な成長や新しい機会を逃すことがあります。

仕事観

このような強み・弱みをもつESEはどのような仕事観を持っているのでしょうか。

SEIは第1機能がSiであるため「快適で心地よい環境を提供する仕事に惹かれる」傾向があります。

また、日常の細部に気を配り、予定通りに物事を進める能力が高いため、計画的で丁寧な対応が求められる職場で活躍します。

また、第2機能がFeであるため「他人の気持ちを理解しサポートすること」に喜びを感じます。

このことから、以下の仕事が適職と考えられます。

  • ホテルやレストランなどサービス業

  • 福祉・ケア関連の仕事

  • ヘルスケア

  • インテリアデザイン

  • カスタマーサービス

  • 教育

恋愛面

恋愛面でSEIは「遊びの付き合いではなく真剣にお付き合いする」を重視します。

SEIは第1機能がSiであるため、一度交際が始まるとその関係に安定と快適さを求め、相手との調和を大切にします。

人の感情に敏感であるため、第2機能のFeを通じて相手の気持ちを理解し、共感する能力が非常に高いです。

また、SEIは恋愛関係においても非常に配慮深く、相手の心情を察することで相手にとって最も心地よい関係を築くことを目指します。

まとめ

いかがでしたか!
今回は、調停者の基本的な性格について紹介しました。

本記事を読んで「私に当てはまるなぁ」と感じた方や「あの人は調停者じゃないかな?」と思った方はいませんでしたか?

少しでもソシオニクスに興味を持ってくれた方に、以下のサイトからソシオニクス診断を一度受けてみることをオススメします!

ぜひ、身近な方と一緒に診断してみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?