見出し画像

ESE(ESFj)の取扱説明書!基本的な性格とは・性格タイプごとの関係を解説【16タイプ・ソシオニクス・ESFJ・領事官】

こんにちは!
500名以上の心理分析を行う16タイプ恋愛ソシオニクス研究所のれむです。

今回は、ソシオニクスの16タイプの中でも「ESE(ESFj)」タイプについて紹介していきますね!

ESE(ESFj)はMBTIのESFJ(領事官)タイプに当てはまります。

ソシオニクスは人の性格を「8つの心のしくみ」や「自分の心の内側と外側の関わり方」によって16個のタイプに分けています。

ESEタイプの人の性格や特徴仕事面や恋愛面でどのような傾向にあるのでしょうか?

「自分もESE(ESFj)だよ」という方も、周りにESE(ESFj)の人がいる方もESEについて理解が深まりやすいように、分かりやすく紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください!

ESE(ESFj)の心のしくみ

まずは、ESE(ESFJ)について知らない方でも分かりやすいように、簡単にESE(ESFJ)の心のしくみについて解説していきます。

ESE(ESFj)は別名「熱狂者」と呼ばれています。

熱狂者は「新しく生み出したり作り直して流行らせる」ことが得意な心のしくみが似ている者のグループ(アルファ・クアドラ)のメンバーになります。

このアルファグループには、「ILE:発明家」「SEI:調停者」「ESE:熱狂者」「LII:分析家」の4タイプが所属しています。

このグループはすべての人が持っている8つの心のしくみのうち「Ne」「Si」「Fe」「Ti」が同じであるため似た者同士と表現されます。

新しい事が大好きで、物事に積極的であるため「誰もやったことがない風を吹かせたい!」と追求して行くタイプになります。

また、知的好奇心が旺盛「みんなでアイデアを出し合う」ことや自分や相手が自由に感情を出すことが大切と考えているため「明るく賑わう」環境や「ワイワイ賑わう」ことを好みます。

この性格タイプは「ものすごく面倒見が良く」「ものすごく人のことを信じる」裏表のない素直な性格であり、人と関わることが大好きで、周囲の人に喜怒哀楽さまざまな感情を表します。

熱狂者の心のしくみの理解を深めるために、モデルAについて簡単に解説します。

ソシオニクスでは、「その人の心の内側と心の外側との関わり方」「心のしくみ」がひと目でわかる図で、その人の性格や特徴・人間関係の傾向について説明しています。

その図のことを「モデルA」と呼んでおり「熱狂者のモデルA」は下の図のようになっています。

モデルAでは、1〜2番目を「自我ブロック」3〜4番目を「超自我ブロック」5〜6番目を「超イドブロック」7〜8番目を「イドブロック」と呼び、それぞれ図のような役割をもちます。

そのため熱狂者の場合、心のしくみを簡単にまとめるとこのようになります。

自我
常に空気をよんで行動するムードメーカー
穏やかで気配り上手

超自我
有能な人に見せようとする
長期的に計画立てることは苦手

超イド
自分の行動が正しいと理解してもらいたい
思い詰めやすい傾向だからユーモアがほしい

イド
相手との雰囲気作りが得意
重要な事と思っていなくても「それは重要なことなんだ!」と頑固になることがある

この心のしくみから、以下のことが分かります。

自我の機能によって「面倒見の良さや人の気持ちに敏感である」

超自我の機能によって「有能でありたいために何でも引き受けてキャパオーバーする」

超イド機能によって「すぐ人を信じてしまうため自分の行動が正しいとしりたい」

イドの機能によって「感情的になることで、でしゃばったり鬱陶しく思われる」

では、熱狂者の得意なこと(強み)や苦手なこと(弱み)には何があるのでしょう?

強み:得意なこと

①強い実践力

Si(第2機能:内向的感覚)
ESEは第2機能がSiなことから、細部に注目し具体的な事柄に集中する傾向があります。

そのため、ToDoリストを非常に丁寧に作り、設定したタスクを一つ一つ確実に完了させます。

これにより、始めたプロジェクトを中途半端な状態で放置することがほとんどありません。

②温厚かつ繊細

Fe(第1機能:外向的感情)
ESEは第1機能がFeであることから、自分の心の中より外の世界に興味が向いているため人の気持ちの変化に敏感なところがあり、困っている人を見かけると迷うことなく助けに行きます。

人間関係を大切にし、誰かの力になることを第一に考える温かく支援的な関係を築きます。

ESEは倫理型でもあることから、仕事やシステム面よりも人間関係を重要視します。

また、他者への強い共感力と永続的な関係性を好んでいるため、友人や恋人・知人を支援するためにベストを尽くします。

③忠実で従順

Si(第2機能:内向的感覚)
ESEはSiを用いて古くからの伝統や風習を重んじるタイプです。

常に年長者の意見を尊重し、自分の利益よりも他人を優先しようとします。

常に社会の秩序を最良な状態に守ろうとします。

④何度でも立ち上がる

Ne(第4機能:外向的直感)
ESEは第4機能にNeを持っており、新しいことが好きで好奇心旺盛な特徴から、チャレンジ精神も旺盛です。

受け身であることが出来ないため常に進んで周囲に手を差し伸べ、何度でも立ち上がり前進する力を持っています。

また、合理型の面も持っているため一度決めたことは変えず最後までやり遂げようと行動します。

弱み:苦手なこと

①堅苦しく判断力に欠ける

Fe(第1機能:外向的感情)
ESEは第1機能がFeであることから自分の視点や価値観で物事の善悪を判断します。

そのため、他人の行動や性格を第1印象ですべて判断し、社会的な秩序を重要視してしまうので「自分も他人も好きに生きる」という考え方はあまりしません。

②即興的なことに消極的

Si(第2機能:内向的感覚)
ESEは第2機能がSiであるため合理的な考え方を好み、その場の勢いよりも計画的な行動を好みます。

そのためルールや規律・伝統的な行いが大切であると思っているので、急な変更や臨機応変な行動を強いられるとストレスに感じます。

③他人に影響されやすい

Fe(第1機能:外向的感情)
ESEは第1機能がFeであるため、人間関係や他者の感情を大切に考え、自分より他人ファーストになりがちです。

有能な人物でありたいと考え、他人から役に立つ・信頼できると思われることを望みます。

そのため、他人の評価をやや気にすることから、何でも引き受けてしまうことでキャパオーバーすることもあります。

④創造力の欠如

Si(第2機能:内向的感覚)
ESEは第2機能がSiであるため、いま目の前の事柄に集中し、長い目で見た将来の創造をすることを苦手と感じます。

1つの物事を注意深く見すぎることで、将来性や長期的なビジョンを見落としがちです。

仕事観

このような強み・弱みをもつESEはどのような仕事観を持っているのでしょうか。

ESEは第1機能がFeであるため他者を助けることに有意義さを感じることから、「誰かの役に立つ仕事に惹かれる」傾向があります。

人と関わることが好きで温厚な性格から他者が楽しむ時間を作るために最善を尽くします。

また、第2機能がSiであるESEは伝統を重んじる礼儀正しい姿勢から以下の仕事が適職と考えられています。

・広告
・社会事業
・医療、ヘルスケア
・デザイン、装飾
・サービス
・貿易
・教師

恋愛面

恋愛面でESEは「遊びの付き合いではなく真剣にお付き合いする」ことを重要視します。

ESEは第1機能がFeであるため、一度交際が始まるとESEはビックリするほど温厚で協力的になります。

人の気持ちの変化に敏感で、相手の感情を深く理解する能力を持っています。

また、Siを通じて相手の愛情を本能的に感じ取り、相手が求める方法で愛情を与えることに励みます。

ESEは恋愛関係で非常に配慮深く、相手に寄り添う姿勢を示します。

まとめ

いかがでしたか!
今回は、熱狂者の基本的な性格について紹介しました。

本記事を読んで「私に当てはまるなぁ」と感じた方や「あの人は熱狂者じゃないかな?」と思った方はいませんでしたか?

少しでもソシオニクスに興味を持ってくれた方に、以下のサイトからソシオニクス診断を一度受けてみることをオススメします!

ぜひ、身近な方と一緒に診断してみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?