見出し画像

クラファン最終日:今までと今後について

はじめに

11月18日より開始したクラファンも本日が最終日。

クラファンはこちら
ソーシャルビジネス×副業に挑戦! 自分の本当にやりたいことを一緒に形にしませんか?

長いようであっという間のクラファン期間。
久しぶりのNoteですが、これまでの振り返りと、今後について書き留めておきたいと思います。

素敵な社会起業家の方々との出会い

元々はソーシャルビジネスに、馴染みのなかった自分が、偶然参加することになった、社会起業家養成塾ボーダレスアカデミー

独立後、何か自分が情熱をかけて取り組める事業はないかと右往左往する中、社会起業家の皆さんが、自分の”思い”を”事業”に落とし込む姿を目の当たりにし、

「社会をより良くする事業づくりを支援したい」

そう思うようになったのが、ソーシャリアのサービス開発のきっかけでした。

試行錯誤を繰り返したプロトタイプ開発

ボーダレスアカデミー卒業から1年半。
試行錯誤を繰り返しながら、2人の仲間と共に有志グループで、社会起業家にインタビューを行ったり、一緒にワークショップを企画してみたり。

そんな中で少しづつソーシャリアのサービスの原型が固まっていきました。
一緒に活動する仲間がいたからこそ、一人では考え切れないサービスの原型を固めることができました。

一方で、作りたいサービスが何となくイメージできたものの、プログラミングも知らないし、デザインも出来ないし。。。

そんな時に、助けられたのが、ボーダレスアカデミー繋がりで知り合った仲間。
ソーシャリアβ版ではほんと、最初から最後までお世話になり、そのご縁でデザイナーも紹介頂くことに。
改めて自分一人では何もできないし、ご縁のありがたさを感じるβ版開発でした。

クラファンへの挑戦

折角なら本サービスは、
「ユーザーの皆さんと一緒につくっていくのが良いのでは?」
と思い、クラファンに挑戦することに。

一方で、SNSでの発信、クラファン支援のお願いなどなど、こちらも初めての事ばかり。
クラファン初日は、「本当に支援は集まるのかな?」と不安に思いながらのスタートとなりました。

今まで相手に断られるのが怖くて、何とか一人で頑張って立ち上げようと思っていましたが、クラファンを通じて、周りの皆さんの支援や、温かい言葉に前に進む力を頂くことに。

また、クラファンを通じて、今後のサービス展開を行う上での予期せぬコラボの機会も。
「小さな一歩」を踏み出す事の大切さを実感することになりました。

今後に向けて

そんなこんなで、クラファンも本日最終日に。
目標達成まであと一息。
何とか、目標達成をして、ソーシャリアβ版の第一歩を踏み出したいと考えています。

「社会をより良くする事業づくりの為のプラットフォームを創る」

その第一歩としての、「ソーシャルビジネス×副業サイト ソーシャリア」ですが、将来的には、「ソーシャルベンチャー」、「大企業」、「自治体」そして「個人」が協働して、社会課題解決を目的とした「社会をより良くする事業づくり」の為のプラットフォームにしていきたいと考えています。

どうか本日最終日。皆様ご支援のほどよろしくお願いします。

クラファンはこちら
ソーシャルビジネス×副業に挑戦! 自分の本当にやりたいことを一緒に形にしませんか?

<運営メンバープロフィール>
【水本洋志】社会起業家養成所ボーダレスアカデミーにて社会の為、周りの為に奮闘する社会起業家とそれを目指す人達に魅せられ、本取り組みを開始。
また休日は3児の父として子育てに奮闘中。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?