マガジンのカバー画像

気候変動・脱炭素・クライメートテック関連記事まとめ

54
これまでに気候変動、脱炭素、クライメートテックについて書いた記事をまとめました。月に2本更新しています。 📬気候変動・クライメートテックをテーマにした記事をキュレーションするニュ…
運営しているクリエイター

#ChatGPT

ChatGPTなどの生成AIをどう活用するか

2023年10月もまもなく終わりを迎えるにあたり、先月に引き続き最近よく思うことがあります。ChatGPTなどの生成AIツールとどう向き合うか、日々の仕事の中でどのように活用し、同時に新しいツールや活用法の進化をどう継続的に学び続けるか、ということです。 自分なりに今思うこの問いへの回答は、『AI活用する意味・動機を明確にし、進捗・成果に責任を持って活用状況を記録し(見返し)、自分なり(或いはチーム内)で、継続的に学びを共有しながら成果を楽しむ』と感じてます。みなさんはいか

生成AIが急速に普及する中、今月出会った2つの便利ツール(Perplexity AI & Snipd)

2023年3月を振り返った際、ChatGPTを代表とするGenerative AI / 生成AIの技術の進化、プロダクトのリリース、そして、その急速な広がりに対する懸念や不安を、思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 当初「まだまだ間違いも多く使えない」という声があったのが今では懐かしく感じられる程、次第に使いこなす人が増え、関連サービスも登場する中で、「インターネット以来の大きな発明」という驚異、「仕事や働き方が大きく変わる」、「仕事が奪われるかもしれない」という恐怖

英語での情報収集の際に便利な4つのAIツールと活用法(翻訳・要約)

学生のみならずビジネスパーソンであっても、学ぶこと、そして英語力は大切とつくづく感じます。先日記事の中で見つけた以下の箇所がとても気になりました。小中学校での英語学習の時間が少なかったり、海外留学に消極的であることで、英語力に差が出てしまうのは損失ではないか、との危機感を感じさせられます。 ここ数年でAIを活用したツールを活用することで、翻訳や要約をする方法が画期的に進化しつつあります。最近ではあまりに進化のペースが早くなっていることもあり、半年や1年程度の期間であっても、

欧米ニュースメディア業界の2023年トレンド予測〜ロイタージャーナリズム研究所レポート

毎年1月に公開されるデジタルニュース業界における恒例の調査レポート、英オックスフォード大学ロイター・ジャーナリズム研究所による「ジャーナリズム・メディア・テクノロジー動向・予測調査(Journalism, media, and technology trends and predictions)の2023年版が先日1月10日に公開されました。今年は53の国と地域のメディア業界の経営や編集のエグゼクティブ303名からのアンケートに結果に基づいてまとめられているとのことですが、今