見出し画像

リヴァプールサポーターは一時帰休制度利用になぜ反対したのか #さかろぐ #2020apr16

参考記事はこちら
配信はこちらから聴けます↓

リヴァプールの一時帰休制度利用による騒動

: リヴァプールの話はいろんな話ができちゃうから大変なんだけど…。

:配信の台本があるんですけど、話が多岐に渡ってて、これはパンクするなって感じ。

: マジでパンクしそう。論点出すだけ出したら散らかってしまった。
 というわけでリヴァプールが一時帰休制度、一時休暇制度とかJob Retension Schemeとか言うんですけど、そういう制度を利用することを発表したらいろんな騒動が起きた話です。
 noteの方でざっくりとまとめてるのでそちらを見て欲しいんですけど、ここでも口頭で簡単にまとめると、大前提として新型コロナの影響で多くの経済活動がストップしていて、サッカークラブも経営の危機に直面しています。日本だとベガルタ仙台が危ないと報道されたり、Jリーグがクラブへの融資の期限を伸ばしたりライセンス剥奪しませんと言っているように、いろいろな対応がされています。

 プレミアリーグ、イギリスの対応としては、サッカーに限らず一般の企業を助けるために、従業員を一時休暇させるとその人のお給料の80%を補償するというスキームがあるんですね。これによって雇用維持する狙いがありますが、この制度をリヴァプールが利用しようとしました。
 騒動の流れとしては、利用をリヴァプールが「発表」して、それに対してサポーター組合やクラブOBが「反対」した。その反対を受けてクラブは利用を「撤回」した。この発表、反対、撤回という流れで話は進みます。
 クラブは制度利用を発表、正確には利用をほのめかしました。「利用するかもね」みたいな発表です。
 それに対してクラブOBのキャラガーや、Spirit Of Shankly(リヴァプールのサポーターユニオン)が反対を示します。手段としてはPeter Moore(リヴァプール のCEO)に対して問い合わせのメールを送っています。そのような世間の反応を受けて、クラブは正式に制度は利用しませんという発表をしました。
 ちなみにリヴァプールの後に同様の流れがトッテナムにもありました。つまりトッテナムも制度利用を発表したら、反対を受けて、撤回しています。そうした騒動があり、よくわからないところがあったので今回話題にあげようと思います。

なぜサポーターは一時帰休制度の利用に反対したのか

:どっからいくかですけど、1番シンプルなところで、サポーター視点が入り口としてはいいかな。一番シンプルな問いとしては「なんでリヴァプールは批判されたのか」。サポーター視点で言い換えると「なんでリヴァプールの制度利用を批判したのか」。
 おそらく世間の反対の声やキャラガーのTweetを見る限りポイントは2つ、一つが「シンプルにめっちゃ稼いでいるから今支援は必要ないだろう」。少なくとも他のクラブ、一般企業よりも優先度が低いだろうというのが一つ。
 もう一つが社会的責任を果たしていない。こっちはまだしっくりきてないんだけど、Twitterとかの批判を見ると、リヴァプールとトッテナムをひとまとまりに「恥知らず」「恥を知れ」みたいな表現があって、稼いでる云々の前に倫理的、道徳的にそんな決断はあり得ないだろう、みたいなニュアンスを批判から感じた。
そこは社会的責任を果たしてないってところから来ているのかな?と思った。
 ポイントとしてはその二つがあると思うんですけど、どう思います?

: ベンさんのツイート遡って気づいたんやけど、1番最初にぱっと思ったのは「金持ってるやん」というのが印象としては大きかった。制度を使う必要ないでしょ?というのが自分の中で1番最初の感想。
 それはすごい思ったんやけど、それに対してサポーター組合からさ、批判が出るっていうプロセスもなんかあんま想像つかんくない?クラブを運営している人(経営者)と、働いている人、あと選手間の関係やん、この制度利用のに関しては。それに対してサポーターユニオンが反応するっていうか、撤回させるところまで行動を起こすっていうのが、想像つかないっていうのもあった。

: それは「稼ぎすぎを理由に」っていうこと?

:「稼ぎすぎを理由に」もあるし、リヴァプールが社会的責任を果たすクラブであって欲しいという気持ちの現れやとも思う。その社会的責任もお金の部分にかかってる話じゃないのかな。

: かかってるんだと思ってたんだけど、かかってるんだとしたら、リヴァプール のクラブが稼いでなかったら制度を利用してもよかったのか…?って思った。
だから「お金に余裕があるから」叩かれてるんじゃないのでは?とちょっと思った。

:これまでリヴァプールがとってきたピッチ外での活動に影響を受けてるんかな。社会的なメッセージを発信してきたからこそ、サポーターが「あれ?」って思ったのかな。

: これまで稼ぎ方っていうと違うかもしれないけど、ちゃんと社会的責任というか、地域への貢献とかを表に出して活動した上で手に入れてきたお金、 ってサポーターが思ってるのかな?
 だからそうやって稼いできたお金を、なんでこういう時に限って使わないのか。
一つの社会貢献になるわけじゃん、制度利用しないってことは。

: 他にお金が回るからな。

: なんでこういうときにそういう判断をしないんだ、っていう批判だと思ったから、ベンさんがツイートで具体的な金額の話をしてたんだけど、あれはそんなに関係ないのかなって思った。

: お金があるかないかにかかわらず、ってことか。

: サポーターが「俺らのクラブがそういう制度使っちゃダメだろ」って。

: (そんな風に)当然のように思えるクラブっていう感じ。

: じゃあそういったイメージだったり、関係性がどうやって作られてきたかってところまではわからないから、何も言えない。

コメント:逆にお金がないチャンピオンシップのクラブは「雇用を守る宣言」を早々に出してるんですよね…経営の中身の問題もあるのか。

: そうなのか、クラブ多すぎて全然追えてないんだよね。プレミアリーグの財政面の対応をBBCがまとめてたんで読んだんですけど。チャンピオンシップの話は全然見てないな。

: 他のクラブに話を広げたらさ、全容を掴めてないからあやふややけど、プレミアリーグのクラブの中でもこの制度を利用してるクラブはあるわけやん。 その4クラブも、多分その他の企業と比べたら金は持ってそうな印象じゃない?

: プレミアってだけでね。

: 使うお金も大きくてバランスって意味では危ういんやろうけど、おそらくお金を持ってるクラブではあるよね。そことの差とかも考える必要がある。他のクラブはここまでバッシングされてないんかっていう。

:そこらへんも見ようと思ったんだけどね。トッテナムはびっくりした。

: そこは微妙なせめぎ合いなのかもしれんくて、サポータ目線で「お前らそんなん使う必要ないやろ」「社会的責任言うといて何やってんねん」って言うのと、「クラブの人間がこの状況下で生活を送るためには仕方ないよね」って話なのか。
その辺のせめぎ合いが各クラブによって状況は違うと思うし、
 リヴァプールが特別こいつら稼いでんなっていうのもわかる。だから自分みたく深く考えてなくても、バッシングしやすいのはわかる。

: 確かにバッシングはしやすい、何も知らずとも「稼いでるじゃん」で叩けちゃう。
 一方でマンチェスターシティとかは使わない宣言してます。ただ順番的にはリヴァプールが叩かれた後なんで、シティはそれを見て学んだのかな。

:使いませんという声明を出す必要がないもんな。もしかしたらすごい問い合わせがあったのかもしれないけど。

:シティの発表ツイートのリプライが、大体リバプールかトッテナムについて書かれてるっていうのが恐ろしかった。
 あれは金額もそうなんだけど、多分リヴァプールはそんなことしないっていう価値観が作られてきたんだなっていう印象を受けて、それがなんで出来るのかなっていうのは気になってます。そこにFSGは絡むんだと思うけどFSGあんまり知らないんだよね。。。その辺の話に詳しい人が補足してくれるといいんだけど。

: ここはちょっとわからへんな。

サポーター視点でもうちょっと喋ってます↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?