攻撃の個人戦術の理解2

前回は攻撃の個人戦術についてざっくりと書きましたが、
今回は攻撃時のオフの選手(ボールを持っている以外の選手)の動きについて書いていきたいと思います。
攻撃時のオフの選手は何をすれば良いのか?
攻撃とは前回も触れたようにゴールを奪う シュートを打つ そしてボールを奪われずに運ぶ 
ことを目的としたプレーをしなければなりません。
ボール持っていないから何もしない。
というプレーの選択肢は絶対にありえません。
この目的のうちのどれかに当てはまるプレーをしていなければ、チームとしての攻撃は出来ないのです。
ゴールを奪うためにはどうすればよいのか。
シュートを打つためにはどこにポジショニングしてどうやって味方からのパスを引き出す(貰う)のか?
ボールを奪われないためにどうやってパスを繋ぐのか?
を考えてプレーしてほしいと思います。
パスを受ける場所はどこが良いのか。
そのための優先順位があります。
まずは
相手の背後のスペース
一番にねらうべきはこの背後のスペースです。
このスペースに走ってパスを受けること。
なぜなら前方に動きながらのプレーとなるので、相手にとっては非常に守りにくいということになります。
また、ゴール前のスペースで受けた場合はすぐにシュートを狙うことが出来ます。
(しかしオフサイドには注意すること)
ということでパスを受ける場所の優先順位一番は相手の背後のスペースです。
では二番目はどこかというと、自分がパスを受けた後に前を向ける場所(ターン出来る場所)
です。
なぜなら前を向くことによって前方にプレーする事が出来るからです。
前を向くことが出来ればつぎのプレーの選択肢も多くなります。
ドリブルするのか、前方の味方にパスをするのか、前方のスペースにパスをするのか
などのプレーを選択する事が出来ます。
なので二番目は自分が前を向ける場所ということになります。
しかしサッカーは相手がいるスポーツなので、いつもプレーを成功させることが出来るとは限りません。
自分が相手にマークされている場合もあります。
この場合は マークを外す動き が必要になってきます。
このマークを外す動きについての具体的な話しはまた次回ということにします。
攻撃をし続けるために、選手全員がパスを受ける場所を理解する事でチームは強くなると思いますので、
しっかり理解してプレーしましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?