見出し画像

崩しは斜めに

相手の守備組織を壊すにはどうしたら良いか。相手がついて行きにくい動きはどんな動きか。どんなタイミングかを書いていこうと思う。

斜めに走る 

デコイラン

斜めに走ることで相手の守備組織を乱すことができる。重要なのはどこにフリーマンを作るか。どの相手をランニングで釣るのか。いくつか見ていく。

CB-SBにランニングすることで大外を空ける
3vs2の局面 斜めに走ることで外を空ける
WGが持った時斜めに走ることで花道を空ける

これらの動きをすることでスペースメイクをしてフリーマンを作り出す。

バックドア

空いているスペースを認知して一瞬手前に引き出して背後を狙う。

出し手の持ち方も重要

サイドから斜めに走り込むことで相手を剥がす

斜めに出す

今度は逆に縦のランニングに対して斜めにボールを出す。例を見ていく。

一度横に這ってから一気に縦のラン

CLのアトレティコvsフェイエノールトで上田綺世がやったランニング。カットインのドリブルに対して縦に走ることで斜めのボールが出てきたところで待ち合わせする。


このように崩しの局面は動きかボールかが斜めに進むと相手の守備組織は崩れていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?