見出し画像

5.審判のメンタル法

こんにちは!
今回も開いて頂きありがとうございます!

今回は、審判のメンタル法について書いていこうかと思います!

試合中に必ずとも競技者から文句であったり、不満は言われます😅 もちろん、競技者は本気で勝ちたいと思い、プレーをしているので言われるのは正直慣れたと言うか気持ちは大変分かります。(僕自身も熱くなると行ってしまうので😅)

でも、対処しなければ僕らレフェリー陣もフラストレーションが溜まりレフェリングのパフォーマンスにも関わってきます。
一体どのようにしてガス抜きをしているのかをご紹介したいと思います!(あくまで個人的な考え方なのでご理解お願い致します🙇‍♂️)

①空を見上げる

まずは、僕は空を見上げるようにしています。
フラストレーションが溜まっている場合は、大抵周りが見えずに冷静になれていない状況だと思います。そこで、空を見上げることによって気持ちを落ち着かせて切り替えることができるのです!(もちろんアウトオブプレーの時などのボールが切れている時にお願いします。笑)

②コーナーフラッグを数える

次に、気持ちを落ち着かせると言うことでもう1つこれを紹介します!コーナーフラッグは大体4本各コーナーに立てると思います。なので、各コーナーフラッグを順番に見渡すようにしてピッチ全体を見ることによって気持ちを落ち着かせることができると思います!

③競技者から異議を言われた時にしっかりと話す

次は、個人での対処法じゃなくて対人スタイルです。やっぱり、試合を完成させる上で競技者と協力することは不可欠です。競技者と対立ばっかりしてると、試合を完成させる為には権力という名のパワハラを使わなければなりません。でも、それをして一体誰が満足するでしょうか??
少なくとも僕は、審判をする上で「Players First」の精神で取り組んでいます。もちろん、これは恩師から教えて頂いたことで僕の所属している都市協会、県協会ではよく講義だったり色々な場面でご指導を頂きます。(詳しくはまた別の会で!)
下手に出る必要はないと思いますが、1度競技者の気持ちを聞いて、自分の気持ちを合わせてみるのもフラストレーションを抜くひとつの方法だと思います!

他にも各審判員にそれぞれの対処法があると思います!自分で探してみるのも1つの方法だと思います。もし、いい方法があればコメントで残してください!参考にさせて頂きたいと思います!

今回は、ここら辺で終わりたいと思います!
ここまで読んで頂きありがとうございました🙇‍♂️
それでは👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?