見出し画像

自己紹介です

はじめまして!

サッカー元1級審判員で現在は2級審判員と3級審判
インストラクターとして活動しているタカです。

日々現場の審判としてこんなことを考えているや
審判員同士のやりとり、これまでに教わったことを
少しでも還元できればと思いページを開設しました。

審判でない方にはサッカーの審判員がこんなことを
考えているんだとか、現役審判員の方々には
こんな考え方もあるのかなという考えるきっかけに
なればと思います。

画像1

自己紹介です

まず第1回目は私の自己紹介をさせていただきたいと
思います。

1984年京都府福知山市生まれで、高校までは福知山で
過ごし大学入学を機に京都市内に出てきました。
大学ではドイツ語を専攻したにもかかわらず
(今ではほとんど喋れませんが・・・)、就職で地元の
信用金庫に入社しました。
その後保険会社、税理士事務所を経て現在は不動産関係
の資格を取るべく勉強しています。

小学校時代
サッカー歴は小学校3年生の時にJリーグ開幕で
盛り上がったサッカー熱に乗って地元のサッカークラブ
に入団しました。
サッカー自体はほとんど知らなかったためGKやりたい人
って言われて何気なしにGKになりました。
地元では強いチームだったため試合ではボールが
ほとんど来ないこともありました。
(ちなみに当時はぽっちゃりでマラソン大会では中の下
くらいの順位でした)

中学時代
中学ではひたすら部活に打ち込んでいましたが、
何も知らない田舎の中学生だったため、ただただボール
を追いかけていました。
この3年間中学校の前に日新坂と呼んでた100mくらいの
坂で走りこんだおかげで少しは体力がつきました。

高校時代
高校を選ぶ際、家の近くには地元の普通科がありました
がサッカーの指導者がいるという理由で隣町の綾部高校
に進学しました。
しかしその先生に教わることは叶いませんでしたが、
この高校で今でもお付き合いのある恩師H先生に教わる
ことになりました。
H先生は当時1級審判員にチャレンジされており、
その先生のススメで高校2年の終わりに4級審判員を
取得しました。
(プレーヤーとしては1年生の時にGKからDFへ)

長くなりましたので続きは次回に。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?