見出し画像

[マッチプレビュー]vs川崎フロンターレ

こんばんは!ご覧いただきありがとうございます。この記事では、2024/7/14に行われる、j1リーグ第23節、セレッソ大阪対川崎フロンターレの試合展開を簡潔にマッチプレビューしていきます。


新加入選手やケガからの復帰

図1 磐田戦スタメン

前回大戦時は1-0でセレッソが勝利しましたが、その時からは、人が変わりました。川崎は、攻守どちらも出てる選手によってかなりやり方も変わる印象です。

大島選手ら主力の復帰、そしてファンウェルメスケルケン際選手ら補強、そして遠野選手の台頭が変わったポイント。


フロンターレの特徴、弱点

特徴
前節・磐田戦の一戦を分析しました。磐田の入り方は、4-4-2でブロックを作り、とにかく中央封鎖するというやり方。

そのため、川崎は序盤から比較的簡単にボールを前進させ、特に右サイドからクロスを入れるシーンが目立ちます。


図2フロンターレの攻撃時配置

攻撃時は、右サイドバックの際選手が右サイドの大外を取り、図2のようなかたちになります。

そして、右サイドハーフの遠野選手が右サイドの内側のスペースを取ります。その結果生まれたのが、磐田戦の遠野選手のゴールです。

セレッソでいう舩木選手と鳥海選手の間のポケットを使われると、非常に厄介になります。

弱点
逆に、フロンターレの守備は突きどころがあります。取り所が決まっておらず、相手に中央ライン間に差し込まれるシーンが多々見られます。
レオ選手がライン間に顔を出したり、ライン間で受けるフリをした上門選手が裏抜けをしたりすると、攻撃の起点になりやすいでしょう。

16番・瀬古選手のデブライネ クロスに警戒!

デブライネが、マンチェスターシティで右サイドから右足で、ファーサイドのハーランドらへクロスを上げるのが鉄板なので、利き足同サイド内側からのファーへのクロスをデブライネクロスと呼んでいます。クロスを上げる位置が少し高いですが、↓このようなイメージです。

16番の瀬古樹選手がこれでチャンスを作る場面がいくつかあったので、要注意です。中には、オフザボールのうまい小林悠選手らが待っています。

図3デブライネクロス

注意点
・ボールが図3のような軌道を描き、キーパーから逃げていくのでキーパーが出にくい。
・中で合わせるFW選手が、CBの背後を取りやすい。

・右CBが、ボールとマーカーを同一視野に入れる能力が求められる。

また、広島戦では、このデブライネクロスを入れるキックフェイントから逆足でミドルを打ち、得点の起点となっています。ポゼッション時に気の利いたポジションを取りながら直接ゴールにも関与してくる、瀬古選手が川崎のキーマンの1人だと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?