見出し画像

ティール組織勉強会         第Ⅱ部 第2章 自主経営/組織構造(P100)

<著書 要約>

 職場とは自分らしさを失わず楽しく振る舞え、有意義な目的を目指しながら同僚たちと仲間意識をはぐくめるような場所だ──そう感じているのは少数の幸運な人たちだ。
圧倒的多数の人々にとって、職場は苦役に服する場所なのだ。
毎日いくらか労力を「提供して」、その引き換えに給料を得る場にすぎない。これは、才能と情熱の無駄づかいにほかならない。

◆◆スタッフMさんの感想◆◆

有意義な目的をめざす。
ここがやはり大切だと思います。
自分が伝えることを日々実践し、そこから得た事を伝え、
自分も患者さまも健康になれる当院に、才能と情熱の無駄づかいはないと思います。
細かいところのすり合わせや、報告、連絡、相談がしっかり機能させ、お互いの特徴を受容し、そこからまた学ぶ姿勢を持ち続けて行きたいと思います。

画像1

◆◆スタッフNさんの感想◆◆

 私も体の声を聞き続けるということを自分と患者さんに伝えるという当院の方向性はとても有意義だと思います。
どれだけ共有できるかで日本の医療の常識も変えていけるポテンシャルを持っていると感じています。

◆◆スタッフSさんの感想◆◆

 体の声を聴き続けるということを伝え続けながら、自分自身も体の声を聴き続けることで、仕事も私生活も充実出来る環境であることはとても有意義だと思いました。

画像2

◆◆加藤院長 コメント◆◆

 有意義と感じる目的は その方の 状態によって感じてくるので、 なかなか 「体の声を聴き続けるそうすれば健康への道がひらける」というメッセージをつたえるという目的は 最初は ほぼだれからも 有意義と感じてもらえず、他者承認欲求の強かった僕には、非常に辛い10年前でした。

◆◆スタッフHさんの感想◆◆

 体の声を聴き続けるということを自分自身が実践し、それを伝えながら、そして自分自身が健康でいられるということが有意義だと感じています。

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?