見出し画像

99点Quiz Qさま‼︎ プレッシャーSTUDY #2

#川添友太郎#99点Quiz
今回も #Qさま#プレッシャーSTUDY をオール新作でお届けする。
1人だけでなく、友達とも楽しめる機会が増えてきた頃だけあって 久々の協力プレイは楽しいものとなるだろう。
停止した思考を、今回は #国語#英語#社会 ・#漢字 ・ #ことわさ#2択クイス ゙ でリカバーしてもらいたい。制限時間も設定してあるので、瞬発力 と プレッシャーに打ち勝つ力も身につけていこう。
#漢字ケシマス のアプリも完成間近! #全消し を目指して #テレビ朝日 の新たなゲーム性への気後れを防ごう。
それでは いきましょーう。 ( #清水俊輔 アナ風)


【99点解説】

🟥まずは【漢字】 今回は『そ』から始まる漢字の読み。3番はお墓で見るアレ、6番は 妬むじゃない方で読めない人もいるのでは? 9番はサラリと読めたらカッコいい 建造物に用いる言葉 一軒家には使うことは少ないでしょう。10番は超難問 人を殺害するという哀しい意味合いを持つ漢字 これはかなりのヒントだと思うぞ😅

🟪2問目は【社会】から新傾向の問題 生産量1位の都道府県を当てるシンプルなクイズ。食材は都道府県クイズに多く用いられるため 中でもノーマルな4つを1〜4番に置いて肩慣らし。後半は製造の方へと入っていく メガネフレーム1位までは教科書に載っている知識 軽々と跳ね除けていきたい。10番のおみくじ1位は 実は難しいレベル界の問題としてはかなりメジャーな出題。新傾向ながらも このような傾向を掴んでおくのも大事だ。ちなみに 8番のLED は、大隅教授の出身県・福岡県ではないぞ。

🟦3問目は【英語】『か』で和訳される単語を答えてもらう。特に8〜10 は、Qさま‼︎ に沿った問題。4番はこれからの季節 気をつけていきたいアレ。7番は読んで字の如くだか、少し捻りのいる問題 Chinese部分をスイスイと変換ができたなら So cool。8番は道具の名前ではなくある人を指す言葉 これで稼ぐ人もいるのでは?9番はとても特徴的な単語から 日本語に置き換えると パパッと思いつける。10番は加工食品の英単語 small piece という工程をふむ食品とは何か?

🟧4問目も新傾向の出題 意味が正しいものか判断する2択クイズ 今回はことわざで縛ってみた。つまずく部分といえば 6.8.10 あたりだろうか 9.10番は 初見のことわざが出るのが当たり前 意味を紐解き クリアを目指せ。

そいえばマナーモードしとけよ 着信の音 うるさいから。

ではまた。

#note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?