見出し画像

自動でやっちゃえ

職場からの帰り道、車をちょっとだけ走らせた、ちょうどいい距離にセブンイレブンがあります。コンビニの場所のちょうど良さったらないですね。家まで車で30分ほど走るので、コーヒー一杯はぴったりなんです。で、ついつい寄るんです。




習慣が大事、と様々なビジネス書で言われています。「継続は力なり」とはワタシも小さい頃からよく目にした言葉ですが、最近になって一層心に響いてくるようになりました。何事も一朝一夕では達成できないものです。


わかってはいます。


わかってはいるんですが、なかなかそれが難しい。本などを読めば、新しい習慣を既にある習慣とセットにして組み込もう、とか意思や熱意に頼るのではなくシステム作りが大事とか、そういう技術を紹介してくれています。


そうは言ってもなかなかね・・・。


このnoteもそうですが、毎日同じ時間、同じタイミングで取り組めるものではないので、どうしても休日とか時間が作れた時に記事を書きます。

何を書こうか、どう書こうかとそれなりに頭をひねるので時間もかかりますし、書くと決めてスタートしているので、これは完全に意思に頼った習慣作りになってしまっています。


まぁ書き上げないとしても、毎日ネタを考えたりとかちょっとずつ下書きに手を加えるとか、それくらいの時間なら作れるかもしれないですけどね。まだまだ試行錯誤中です。



一方でコンビニは習慣化できています。車に乗るとのどが渇いて、アイスコーヒーで潤したくなります。駐車場で、帰りに聞く音楽を探したくなります。こうなったらもう自動運転。やっちゃえ日産。気づけば目の前にセブンイレブン。ナナコも準備を始めます。


若干小腹も空いているので、ツマミにチョコも買います。僕は決まってブラックサンダーです。そこに意思や熱意はいりません。習慣化できているので、何を買おうかという決断に必要な、余計な脳のエネルギーや時間も削ることができています。非常に合理的です。


一口サイズのブラックサンダー8個入りで税抜き100円。お手頃です。

まずは半分食べます。そしてコーヒーを半分飲みます。その後もう半分食べて、最後に飲み干します。

車内では完璧なプログラムによる行動が、日々繰り返されています。



習慣化できれば簡単な話です。そのパワーと恐ろしさは身をもって知らしめられているはずなのです。コツは掴めているので、今後はもっと身になるものを取り入れたいものです。そう痛感したワタシはブラックサンダーをやめ、galboを手に取ったのでした。




お越しいただきありがとうございます。ではまた!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?