見出し画像

不妊治療、自己流タイミングのこと〜プチアイビス〜

基礎体温を測り始め、排卵日に性交すると良いらしいという噂を聞きかじり、最初に購入したのが「プチアイビス」。唾液をレンズに塗り、乾かし、顕微鏡のように覗き込むと、排卵日には模様がシダ状にでるというもの。排卵日でないときはただの点々で、シダは出ないという。半信半疑だったが、Amazonで買った。

シダ模様が出た!

プチアイビスを覗き込む毎日が始まった。朝一で唾液をつけ、朝ごはんを食べてる間に乾かし、出勤前に覗き込み模様を確認する。

画像1

↑排卵日でもなんでもない日のプチアイビス。

画像2

画像3

シダが出た時のプチアイビス。初めて見えるシダに興奮。今日はえっちしよう!と予約をする。笑

排卵日に性交をすれば良いという訳じゃない

シダが出た日に性交をしたにも関わらず、妊娠しない。奴が来た。赤いやつ。


( ◠‿◠ )不良品か?怪しいもの買うからそうなるんだよ


怪しいとか言わないでー笑。そもそもの前提として、排卵日に性交すれば妊娠できるわけではないということをこの後知った。

医学的には、もっとも妊娠の確率が高いといわれているのは排卵日当日ではなく、排卵日の2日前~前日であるといわれています。これは、精子が射精されて卵子の元までたどりつくのに一定の時間がかかるためです。

精子の寿命

精子は2~3日から長くて1週間ほど生きています。子宮の中でたくさんの精子が待っている状態で排卵が起こると、より妊娠の可能性が高まります。

卵子の寿命

卵子が生きているのは排卵して約24時間。排卵された時から卵の老化がはじまるので、排卵前よりは妊娠の可能性は低くなるものの、排卵直後なら妊娠の可能性はあります。

卵子の寿命は短いので排卵日付近は常に寿命のまだある精子が待機して排卵を待ち受けるべし

排卵された卵子の寿命は約6~12時間ほどしかありません。一方、女性の体内での精子の寿命は約72時間。したがって妊娠の確率を考えると、排卵後に精子が卵子をめがけて移動するより、排卵されたときすでに精子が卵子の近くで待っているほうが理想的です。精子と卵子の寿命を考慮すると排卵日の2日前くらいから排卵日当日、このタイミングが「もっとも妊娠しやすいタイミング」といえます。

プチアイビスで排卵日を予測するのは困難

これは人によると思います。プチアイビスで妊娠できた方もいらっしゃいます。ですが私には困難という結論になりました。プチアイビスが正しく排卵日を教えてくれたとしても、排卵日に性交をしてももう遅い可能性がある。あらかじめ排卵日を予測し、その数日前から定期的に性交をする必要があるからです。あと手間のわりに根拠にかける!ならば排卵検査薬のほうが正確な気がします。個人的な意見ですが。

プチアイビス、メルカリ行き

そんな訳で私には合わないと判断されたプチアイビスは、しっかり消毒をしてメルカリへと旅だって行きました、、、。



( ◠‿◠ )ばいばい



next 排卵検査薬


この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートなんていただけたら妊娠しちゃう、、、あなたも妊娠しちゃう、、、はっぴーーーーー!!!!🧚‍♀️