見出し画像

ファスティング、準備食4日目に突入。

おはようございます。
佐久間可奈です。

昨日まで準備食を食べて、今日から本格的なファスティング(酵素ドリンクと水と塩以外、摂らない)をするつもりでした。

けど、やっぱりお腹はすきますね💦
普段、あれこれ食べていっぱいの胃袋に、なにも入っていないのは案外
すがすがしくて、おなかもペタンコになるしご満悦なのですが…

4日目の朝、酵素ドリンクを飲んで出かけたので、倫理法人会の朝礼はお腹が鳴らず、乗り切ることができました。
帰宅後、自分の身体と相談して、やっぱり何か食べたいからと、白いお粥を炊き始めました。

zoomのミーティングを終えて4日目の昼、炊けたばかりの白いお粥に、納豆の味噌和えをのせて食べました。(友人の畑から分けてもらった無農薬大豆の味噌です)

美味しい~。
しみじみとご飯の有難みを感じます。

控えめにしておこうと思いながら、ご飯は2杯目に突入。
常備菜のひじき煮を加え、ひじきのお粥に。
もともと、ひじきご飯でお茶碗何杯でもいける私です。

ファスティング準備食のOK・NG食材は以下のようなものだと
言われています。

準備食OK食品
・穀類(白米、玄米など)
・野菜
・大豆製品(豆腐、高野豆腐など)
・豆類
・海藻
・種実類(ごま、ナッツ)
・きのこ類

準備食NG食品
・水・小麦製品(パン、麺)
・砂糖
・動物性食品(肉、魚)
・加工食品(ハム、ウィンナーなど)
・練り製品(ちくわ、はんぺんなど)
・乳製品(ヨーグルト、バターなど)
・カフェイン(コーヒー)
・アルコール

ということは、普段から準備食のような食事を多くしていたら胃腸に負担も少なくなるし、健康で美味しそうなレシピが生まれそうです。

昨日は断食道場に通ったという会社の先輩(保険屋さんなのになぜかヒーリングオーラをまとった女性)から「10日間断食できると身体が軽くなって肩こりもなくなる!すごくいいよ。」という太鼓判を押していただきました。

さすがに10日は…達人への道は長い…💦
私は、からだの声をチャネリング(?)しながら、まずは準備食に慣れていこうと思っています。そしてNG食材を気に留めて、余計なものを食べないように。

本当は肉も魚も大好きなんですけどね!
メリハリつけて週1断食とか、週末だけ肉食とか…自分のからだと相談して
いろいろ試してみるつもりです。

さて、昼は
白いお粥 / 味噌入り納豆 / ひじき煮 / ミックスナッツ を
食べました。

夜はお客様とお会いするのですが、健康的なごはん中心のビストロなので
準備食に意識を向け、メニューを選んでみます。

朝は北区倫理法人会で、商売の基本となる講話にすっかり感銘を受け…
人に喜ばれるお仕事を長く続けていくためにも、今年のテーマは美と健康と
心に誓ったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?