見出し画像

ローライ35 ドレスアップ 角フード

魅力的な  ローライ35

ローライ35の魅力は時間がたっても褪せることがないと思います。
私が最初に手にしたオールドカメラはローライ35でした。
フィルムが高くなってしまったので出番は減少していまが、見ているだけでも飽きません。

そこで本題

ローライ35にはかつて、純正で角型のフードがありましたが若干レアです。
また、今だ値段もそこそこします。
そして、私的には質感が今一つで購入には至っていません。
ならば、作ってしまえばよいということです。
私の手元にはローライ35T/ローライ35S の二種類がありるので両方にフィットするように設計・製作します。
下がそれです。

フード単体正面
フード単品裏

こちらをローライ35T(シンガポール)に装着したものが下の写真です。

正面上から


距離指示のメモリの窓を開け、そこから距離合わせします。
下側から、安定のため下には距離メモリ位置に窓は開けませんでした。

抜け止めは真鍮ネジで押さえつけています。ただし、ネジは直接レンズに当たらないような構造です。上の単品裏の写真をご覧ください。

材質はネジ(真鍮)を除きエンジニアリング・プラスチック(ABS)でCNCによる削り出しです。
外側は縮緬風に塗装、内側は艶消し塗装です。縮緬風の塗装により、ただのプラスチックよりも重厚に見えるかと思います。

いかがでしたでしょうか

こちらを複数作成しました。その一部フリマに出しております。
ご興味がございましたら、次をご覧になっていただければと思います。

(メルカリうまく表示されませんが、リンク飛びます)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?