見出し画像

眼精疲労

私は中学生ぐらいからメガネを付け始め、高1の時にコンタクトレンズにしました。

通常家にいる時も寝る直前までコンタクトの生活をもう何十年も送っていましたが、ここ半年ぐらい、家にいる時はメガネ生活に変えてみました。

半年前に顔のアレルギーが急激に悪化したこともあり、コンタクトをしていても伊達メガネを付けていたんですね。
だったら最初から度入りのメガネでも良いのではないかということで、メガネ生活に突入しました。
(それでも外出時はコンタクトにしています。メガネだとあまりにも見えな過ぎて・・・。)

コンタクトはワンデーを使っていたので、メガネ生活になってコンタクトが全然減らず、かなりの節約になりました(笑)
プラスチックも減らせているかな♪

メガネ生活になって気付いたのが、日によって「見え方」が全然違うこと。
仕事が終わって夜にテレビを見る時に特に感じるのですが、普通に見える日と細かいところがあまり見えない日があります。
(コンタクトの時は全く感じなかったことです。)

おそらく「眼精疲労」なのかな~と思っています。
健康診断やコンタクト処方の眼科でも特に問題がないので。

パソコンやスマホは仕事には欠かせなくなっているし、やはり目を酷使しているのでしょう。

そんな時は、手作り目薬&米ぬかアイピローで癒されています。

①手作り目薬
材料:精製水100ml + 天然塩1g

アイボン®的に使用する場合はこれぐらい作って、点眼するときはこの1/10量を作っています。
10mlの点眼液用の容器がAmazonとかに売っているので、それに入れて点眼しています。

②米ぬかアイピロー
ぜひ当店で!(笑)
電子レンジで温めて点眼のあとに目にのせると本当に気持ち良い♪
目は冷やすより温めた方が良いようです。
目の周りの血行も良くなりますしね。

こちらは、肌触りの良いオーガニックコットン×コットンのリバーシブルタイプ。おすすめです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?