見出し画像

布ナプキンで気付く!? 月経血の状態

今日のお話もよく書いているので、すでに読んだことがある方も多いかもしれません。

布ナプキンを使い始めてからの変化や感じたことは、本当にいっぱいあるのですが、その中の1つに、「月経血の状態」がよくわかるようになったことがあります。

使い捨てのケミカルナプキンを使っていた頃は、どんどん吸われているので、経血がどんな状態なのか見ることもなければ、それについて考えることもなかったです。

ケミカルナプキンの表面上の、目に見える経血の色ぐらいは見ていたかもしれませんが、時間が経って酸化した経血は、いつもどの月も同じようなものでした。

しかし、布ナプキンを使い始めると、本当によくわかるんですよ、経血の質が!

【通常(正常)な時】
キレイな経血(鮮血)です。

【赤茶色っぽい、汚れているような経血の時】
1~3か月ぐらい前の食生活を思い出してください。
暴飲暴食した時はありませんでしたか?
例えば、"旅行で美味しいものをいっぱい食べて飲んだ""長時間の飲み会をした"、など少し非日常的な暴飲暴食です。
やはり、体は食べているものでできているんですよ~。

【経血が出にくい】
おなか周りが冷えていませんか?
湯船につかったり、腹巻きをしたり、足をあっためたり(レッグウォーマーや靴下)してください。
本当は毎日湯船につかってもらいたいですが、少なくとも月経の1週間前ぐらいから湯船に毎日使ってください。
(それも難しい場合は2~3日前からだけでも少し違うと思います。)


経血の状態がわかったからって何になるの?と思う方もいるかもしれません。
経血の質のために旅行や飲み会など止めたくないですしね。
ただ、経血の質が悪いと、月経期間があまり快適じゃないんです。

質の悪い経血の汚れは落ちにくいし、経血が出にくいとダラダラと月経期間が長くなります。

"質が悪かった"ということが判明した後は、特別な日以外の日常生活の中で気を付けるようになり、次の月経期間には、また快適な月経期間を過ごすことができます。

私の場合はゲーム感覚で、毎月「経血の質」を楽しんで見ています。
(ケミカルナプキンを使っていた頃には考えられなかったことです~。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?