見出し画像

LIB世界速報(7/27)

おはようございます。
中国ではLIBの投資が進むと同時に材料企業の投資もしっかり連動しているのがよく分かります。

【蜂巢能源(Svolt)と罗克韦尔(Rockwell)が戦略提携】
7月24日、蜂巢能源の子会社、章鱼博士智能技术(上海)有限公司は罗克韦尔自动化(中国)有限公司(Rockwell Automation)と戦略的協定を締結しました。両社は、カーボンマネジメント、カーボンフットプリントのデジタル化、インテリジェントな場作りプラットフォームの構築、リチウムイオンバッテリーのスマート製造と高速生産ラインの革新的な適用について深く協力し、スマート化バッテリーファクトリーの構築を目指します。

【江西省で正極材料プロジェクト5万トンの契約】
江西省新余市渝水区人民政府は浙江海创锂电科技有限公司と年間5万トンの高性能リチウムイオンバッテリー正極材料プロジェクトに関するフレームワーク協定を締結しました。このプロジェクトの総投資額は50億元で、3段階で実施される予定です。初期プロジェクトには総投資額11.5億元が投じられ、年間1万トンの三元リチウムイオンバッテリー正極材料の生産能力を持つことになります。

【藏格矿业のH1収益は約30億】
7月24日、藏格矿业は半年間の業績報告を公開しました。同報告によれば、藏格矿业の2023年上半期の売上高は約27.96億元で、前年同期比で20.33%減少しました。上場企業の株主に帰属する純利益は約20.26億元で、前年同期比で15.46%減少しました。売上の減少は商品の販売価格の下落が主な原因でした。

【内蒙古杉杉の負極プロジェクト、10月に稼働開始予定】
内蒙古杉杉科技有限公司のリチウムイオンバッテリーの負極新エネルギー材料加工プロジェクトは2023年4月に建設が開始され、現在、粉砕工場の基礎設備の導入は完成しています。プロジェクトは9月に完了予定で、10月に量産を開始する予定です。プロジェクトが完成すれば、年間4万トンのリチウムイオンバッテリー負極材料の粉砕処理能力が得られることになります。

【宜宾昆仑の24万トンの電解液プロジェクト、第一期開始】
7月25日、香河昆仑新能源材料股份有限公司の宜宾昆仑電解液プロジェクトの第一段階が正式に稼働しました。昆仑新材は2022年3月25日に江安県政府と投資協定を締結し、年間24万トンのリチウムイオンバッテリー電解液生産ラインを建設しました。同プロジェクトは2022年7月に建設を開始しました。

【新亚制程、年間8万トンの電解液プロジェクトを投資建設】
7月24日、新亚制程は、子会社の新亚杉杉新材料科技(衢州)有限公司が自己資金で「技術改良により年間8万トンのリチウム電池電解液プロジェクト」に投資建設することを承認しました。このプロジェクトの総投資額は約1.97億元で、建設期間は約12ヵ月と予想されています。プロジェクトが完成すれば、新亚杉杉のリチウム電池電解液の生産能力は年間13万トンに達するでしょう。

【国有資本がリチウム鉱山の探鉱権を競う】
四川西部锂业集団有限公司が最近成都で正式に開業し、主な業務内容として阿坝州可尔因地区のリチウム鉱石の探鉱と開発を行う予定です。同社は四川路桥、川发龙蟒、四川省天府矿业投资有限责任公司が共同出資した会社で、天府矿投が34%、川发龙蟒と四川路桥がそれぞれ33%の株式を保有しています。四川路桥と川发龙蟒の実質的なコントロールは四川发展が行い、天府矿业の実質的なコントロールは四川省自然资源厅が行っています。

【逸飞激光の初公開株式発行結果が公表】
7月25日、武汉逸飞激光股份有限公司は初公開株式発行結果を公表し、科创板に上場しました。公告によれば、同社の初公開株式発行が2,379.0652万株の人民元普通株(A株)の申請が、上海証券交易所の科创板株式上市審査委員会の審査を通過したことが示されています。

【赣锋锂业の電池回収プロジェクトが試験生産に入る】
赣锋锂业の10万トンのリチウム電池回収と総合利用プロジェクトが試験生産段階に進んでいます。二つの廃電池無酸化カーボン化回収処理ラインが設置され、現在は調整と技術改良が行われており、正常な生産開始にはおおよそ3ヵ月程度かかる見込みです。調整が順調に進めば、二つの電池回収処理ラインは日産40トンの廃電池処理能力を有することになります。

以上です。

🔳本アカウントについて

いつも仕事上お付き合いのあるお客様にリチウムイオン電池・新エネルギー関連の情報を適宜配信しているのですが特に世界で話題の分野なので興味をお持ちの方・リーチできていない方も沢山いるのではと思いNoteでも配信できればと思っております。始めたばかりなので、試行錯誤しながらですが良いコンテンツを配信できる様に努めてまいりますのでよろしくお願いします。

リチウムイオン電池業界の行く末に興味をお持ちの方、ビジネスで関わっている方、これから同分野を勉強したいという方に有益な情報となる様な配信をしていければと思います。よければ良いね!orRTで応援頂けると嬉しい限りです!!引き続き、よろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?