見出し画像

【年末大掃除の強い味方】牛乳パックで簡単!ポケカ用簡易ストレージの作り方!

こんにちは!けんと申します!
ポケモンカードの整理って、大変ですよね〜😰😰😰
僕もいつも机の上大変なことになってます。
多分、皆さんが想像する100倍ヤバいです↓↓

(あかん)

そんな僕が助けられている、牛乳パックで作る簡易ストレージをご紹介します。
年末の大掃除に是非ご活用いただければと思います!
それでは、よろしくお願いします。

見た目

牛乳パック簡易ストレージってどんなもの?
もったいぶらずに見せちゃいます。こんな感じです。

簡易ストレージです

実は、ポケモンカードのサイズって牛乳パックのサイズと同じなんですよね〜便利。
それでは、詳しい作り方について、書いていきます。

材料

牛乳パック…1/2個
ビニールテープ…数cm

以上です。簡単でしょ?

作り方

1 牛乳パックを縦に真っ二つにする

牛乳パックを縦に半分に切ります。
ハサミとか使って切りましょう。

無惨にも真っ二つになった牛乳パックくん

2 牛乳パックの口の部分をビニールテープでくっつける

続いて、牛乳パックの口の部分をビニールテープでくっつけます。
まず、口の部分を折りたたんで…

くっつける!

説明下手ですみません…

3 断面をテープでとめる

さいごに、切った断面はトゲトゲしたりしてて嫌なので、ビニールテープでとめてあげましょう。
これで完成です!

完成!

これで完成です!
お手持ちのカードを入れてみてください。案外しっかりストレージになっていると思います。

本棚とかにさして使ってみてください!!

以上、年末ちょっと役に立つかも?プチ活用術でした〜!

よかったら、CL京都で使ったアルギラリーフィアについてのnoteも書いたので読んでください…!

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?