マガジンのカバー画像

UI/UXデザインのスキルアップ参考

31
UI/UXのスキルアップやコミュニケーションの取り方、キャリアの方向性を考えるのに参考になる記事のまとめです。
運営しているクリエイター

#デザイナー

あなたはどこにいる・いきたい?デザイナーの現在地とキャリアを考えるヒント💡

あなたは、現在所属している会社、またはこれから目指そうとしている会社は、世の中ではどんな位置にいるのか把握していますか? 一昔前よりもIT・デジタル分野でデザイナーの活躍の場がかなり広がりました。私自身も、今どこにいるのか・これからどこを目指すのか、時々わからなくなってしまいがち・・。 そこで、自分なりの整理も含めて、図にしてみました! よかったら皆さんも、自分の現在地の把握や、これからのキャリアを考える上での参考にしてみてください。 ※広義のデザイナーだと定義が難しく

「インハウスとクライアントワークの景色からみるデザインキャリアの可能性」 に参加して、デザイナーのキャリアについて考えた

こんにちは。ミドル層デザイナーの@toi_toi_yです。 ミドルといえばキャリアですよね(???) 豪華デザイナー陣がインハウスとクライアントワークそれぞれの視点でデザイナーのキャリアについてトークするという自分にとってドンピシャなイベントがあったので行ってきました。 30代のミドル層デザイナーで、クライアントワークからインハウスへ転職した自分にとってこれは絶対に参考になるでしょ、と確信。 プレイドオフィスの芝生エリア 登壇者以下はイベントのページから引用 平野

数字で見る、デザイナーの需要の高まりと転職事情 - デザイナードラフト & ReDesignerから見た転職動向とキャリア

株式会社リブセンス デザイナードラフトディレクター まさよふさん デザイナーの需要の高まり 国内でも海外でも、デザイナーを採用しようとしている流れが増えている。 需要と供給に対して、デザイナーの数が明らかに不足している。 デジタルプロダクトにおいては、全デザイナーのうちわずか6%しかいない。 デザイナーの採用が難しい理由 1. デザイナーが専門職 2. 幅広い多様性 3. 産業が変化しておりデザイナーに求められるものも変化した 4. 採用 / 育成できる人材が少な

先輩が教えてくれないデザイナーのスキル10選

Photoshopの使い方は教えてもらっても、こういうことは教わらない……かもしれないスキルを書いてみました。「見て盗め」系の話もできるだけ言語化したつもりです。これらを体系的に教わったというならば、あなたはきっと良い職場にいるのでしょう! なお、このnoteはデザイナーになって日が浅い人向けです 1. データを整理するスキル「そんなのスキルのうちに入るの?」と思われたかもしれません。でも、出来ていない人も多いようです。情報を整理することの多いデザイナーがデータすら整理で

5分で出来て、きっと役立って、自信がつくデザインの勉強まとめ(推薦図書付)

前段なんかやる気が出ない、まとまった時間が取れないときでも出来る「5分で出来るデザインの勉強」を参考書籍と、自分で自分を褒めるポイント付きでピックアップしてみました。 例えば、こういう画像を1日一枚でも貯めていこう!って内容です。 毎日少しでも勉強が継続すること、自分を褒めるポイントを見つけて、ゲーム感覚で自信を持つこと。この2つを重視しています。 まとめようと思ったワケ最近、スタディサプリの英語を始めたのだけど、かろうじて続いている。あと、Switchのボクシングのやつ

デザイナーに必要な納得させる力

こんにちは、Basecampでデザイン修行中のれおです。 最近、坪田さんとの仕事中に、コミュニケーションに関する学びが多いので、うまく相手に納得してもらうためのコツをまとめてみました。 1. 敵になってはいけない相手に納得してもらう時、敵として認識されるようなことはしてはいけないと思います。「こいつは反対ばかりしてきてめんどくさい」と思われてしまうと次から余計に自分の意見が通りにくくなってしまうからです。 言葉選びに気をつける 坪田さんのコミュニケーションを観察している