マガジンのカバー画像

UI/UXデザインのスキルアップ参考

31
UI/UXのスキルアップやコミュニケーションの取り方、キャリアの方向性を考えるのに参考になる記事のまとめです。
運営しているクリエイター

#UIデザイン

独学でUIデザインはじめた方へ。デザインガイドラインについて語ろう!

こんにちわ!はじめまして、ゆいです。 都内でデザイナーとして働きつつ、兼業で画家になりたいです。設計したりWEBデザインしたり、社内ではグラレコ風のなにかを描いたりしています。休日は絵を描いています。 日々の思考・メモなどはツイッターにあるので良かったら見てください 休日描いた絵はこちらに載せています↓こちらもよかったら。 ガイドラインについて、話したい。今回はナレッジの整理と共有です。2018年頃に社内展開用に作成したスライドをもとに文章化してみたいと思います。ここ

アプリのアップデート200本ノックから学ぶUI改善のヒント

こんにちは、HR業界でアプリマーケティングをしている宮﨑です。 ・アプリのアップデート前後のUI変化 ・Push通知など気になったGrowth施策 こうしたものを「#アプリノック」としてTwitterで毎日投稿しています。 #アプリノックの結果 10月に100本ノックした学びを書いたところ、15,000ビュー・550スキと多くの方に読んでいただけました。 また次のような変化もあり、コツコツ積み上げる楽しさにハマっています。 〇社内認知がポケモン→アプリの人に 〇B

UIデザイン力を鍛えるリデザインの勧めとコツ

Twitterでクラシルのリデザインの題材として使って良いとつぶやいたら数名からリデザイン案をもらえました。ありがとうございます! リデザインは、デザインの基礎スキルを身につけられると思うので、どんどんやったら良い派ですが、リデザインする際は何かにフォーカスすると振り返りしやすく技術を積み上げやすいです。 今回は、僕もクラシルのリデザイン案を作りつつそのコツを書いてみたので参考になればと思います。 デザイン力を鍛えるリデザインのコツ インターン採用でリデザイン課題を出す

Twitterのトレースをするにあたって意識したこと、参考になったnote

2週間前にデザインを初めて、各方面でトレースをするのがいいよと言っているのでとりあえずやってみました。 色々な方法でトレースを試してみて、意識したことを言葉にする習慣にするためにnoteにします。 そして、意識するにあたって参考にしたnoteも紹介させていただきます。 できたもの結果として5枚のページ?を作ることになりました。 左から順に 1枚目: 完全なるスクショ 2枚目: ただ真似るだけのトレース 3枚目: 「箱」を意識したトレース 4枚目: 余白を可視化したトレー

iOSの標準UIについて勉強会を行いました

アプリデザインにまだ慣れていないデザイナー(その他クリエイティブ職)向けに社内でワークショップをやったところ、思いのほか好評だったので抜粋したスライドを公開します。 目次 ・標準UIの定義 ・標準UIのメリット ・標準UIクイズ ・標準に倒すUIと凝るUIのバランス ・Xcodeについて  ・Xcodeのデザインツール  ・Interface Builder  ・オートレイアウト(実演)  ・Asset Catalog ・作ってみよう ・実装的に嬉しいデザイン  ・コンポー

アプリのアップデート100本ノックから学ぶUI改善のヒント

はじめまして。HR業界でアプリマーケティングをしている宮﨑といいます。 ・アプリのアップデート前後のUI変化 ・Push通知など気になったGrowth施策 こうしたものを「#アプリノック」としてTwitterで毎日投稿しています。 https://twitter.com/yositune12345 noteでは10月の1ヵ月間で100本のノックをする中で感じた「〇〇できたら、ユーザー体験が良くできそう!」というトピックスを投稿します。 どうやってるのか? ①Pla

日本・米国・インドでの経験を経てまとめ上げた最強のグロースハッカー・サービスデザイナー育成プログラム

スタートアップにおいて、メンバーがスタープレイヤーに育つ環境を整えてあげるのは企業として成功するためにも、先の見えない危険な賭けに乗ってくれたメンバーに応えるためにも非常に重要だと考えています。 今日はMESON社内で実施している、若手をサービスデザイン・グロースの領域におけるプロフェッショナルに育て上げるプログラムを公開します。 このプログラムは、リアルタイムで進化させているので足りていない部分もありますが、自分がグロースハックの書籍を出せるまでになった最初のスタートア