見出し画像

【間違いだらけの努力のコツ】

今、努力していて、

次のような悩みをお持ちの方は、

少なくないはないでしょう。

・どうしても叶えたい目標があるんだけど、
ㅤ努力が継続できない。

・もう何ヶ月も努力しているのに、
ㅤどうして結果がでない。


目標や夢を叶える、

何かを習得するために、

努力は必要不可欠ですよね。


ですが、

もしあなた自身が、

努力を継続できない、

または、努力しているのに、

結果が出ないのであれば、

それは努力の仕方が間違っている、

そういう見直しが必要かもしれませんね。


間違った努力を続けていると、

あなたが今まで費やしてきた、

人生の時間もエネルギーも、

全て無駄になってしまいますよね。


せっかく忙しい合間をぬって、

努力しているにも関わらず、

結果が出ないことに、

絶望し、頓挫し、挫折することになりますね。


ですが、

正しい努力の仕方を知ることが出来れば、

あなたが望む結果を得ることが可能になるのです。


最も大切なのは、

努力を継続させて、

努力で結果を出すためには、

自分の努力が続かなくなる原因を

1つでも多く減らすことです。


もっと解り易く言い換えると、

自分には何が必要で、何が不要かを

箇条書きにして、

優先順位をつけてメモに書き出すと、

自分がやるべき努力の道筋が、

見えてくるはずですよ。


その努力の道筋の先の目標が、

ボンヤリでは絶対に叶いません。

「こんな風に絶対やるんだ!」

と明確な事を目標にすることです。


今日のプラスのひとこと

我流の努力には必ず限界がある。

時間に自己投資して、その道のプロに学ぶことが大切。


追伸

どんな努力(経験)もムダにはならないけど、

楽しくないことのムダな努力はずっと無益です。


僕が師匠から教わったことでは、

継続しているからこそ得られるものがある。

と努力の方法を教わりました。

最後までお読みいただきありがとうございます。♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?