ジャネーの法則

哲学者ポール・ジャネの論をおいであるピエール・ジャネが紹介したものとした説です。

ポールは、5歳の人には、1/5の体験だが、60歳の人にとっては1年は1/60であるため、その分、1年の感じ方が違うと考え、「ある時点での時間の心理的長さは、年齢に反比例する」として考えました。

よく、20歳までとそれ以降が同じ時間、という話を聞いていましたが、元はこの法則だったのですね。まあ、これは検証しようがない話でしょうが。

wikipediaによれば、「なお、ポールの説は時間観念に関する諸説のひとつとして批判的に紹介されている。」とのことなので、甥のピエールからは否定的であり、これだけ、取り上げられることも想定してなかったのかもしれません。

ここから先は

0字

私の個人的な身辺雑記

¥100 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?