見出し画像

中学入試まであと99日

のんびりとマイペースを貫く息子は
着替えにも食事にも歯磨きにも何かとのんびり。

そんな息子が今日はやる気だった。
やればできるんじゃん。と言いたい。

多分、明日はそうはいかない。

二月の勝者19巻を読んだ。
開成にチャレンジした島津くんと上杉くんの気持ちはもちろん

最後の原くんの話しには涙が止まらなかった。

同時に、2月を迎えるのが少し怖くなった。
第一志望、第二志望までは強い気持ちがあるけど
第三、第四がありどこまで学校を見ておけば良いのだろう。

不測の事態に備えて

ということもあるのかな。
そうならないよう、併願を組んでいけばいいのかな。

2月1日午前に安全校を受けたとして
入学金の支払期限を考えると、1日は第三志望を受けたい。

でも、もし同等レベルの第三志望を受けて良い結果とならなかったら。
きっとこの選択は後悔する。

入学金を渋っている場合でなかった。と。

2月1日午前が本当に悩ましい。
①2月1日は今の偏差値より少し上の第二志望にするべきか
②2月1日は今の偏差値同等レベルの第三志望にするべきか
③2月1日午前に安全校を受けて手堅くいくべきか

息子の力を信じて伸びる未来に向けて一緒に頑張りたいと思う。
そのために今日も見守ろう。

昨日は塾から21:30頃帰宅。22:00就寝。
今朝は6:50起床。
そこから、社会の塾のドリルをこなす。
でも、このドリル毎日コツコツなはずなのに四日分くらいまとめてやっている気がする。

コツコツ。て口では簡単にいうけど
大人でも難しい。

そもそも、受験生にコツコツな課題が多すぎる。

本当によく頑張っているな。

残り99日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?