見出し画像

内視鏡検査してきました

始めに

今回は排便の話が多いので嫌な方は戻ってくださいね~

先日体調を崩す直前に予約した内視鏡検査。
ずっと親にやれやれ言われ、ようやく重い腰を上げて予約。
その直後に体調を崩し、
結果保険適用で胃・大腸内視鏡検査を受けてきました。
元々便秘がちで、大変でした…。
ちなみに私の受けた病院は麻酔使用なので、
寝ている間に終ってしまいます。

先に結果をお伝えしますが、
胃が再検査になってしまいました。笑
ピロリ菌の可能性ありの胃炎でした…
血液検査をしていますが、その結果はまた後日。
お金がかかる…

数日前~検査当日の排便状況

検査の日が決まって、その4日前から毎日排便するようにという指示。
私は残念ながら便秘がちで、
出ないことも多い…ということで、
検査の4日前から酸化マグネシウムを飲み始めました。
(規定量が3~6個/回だったので、3個から始めました)
その結果、4日前、3日前と排便出来たのですが、
なんと酸化マグネシウムを飲んでいるのにも関わらず、
2日目は少しも出ず…!
全くでなかったために、酸化マグネシウムの数を6個にしました。
そのおかげで、前日に強烈な下痢に。笑
在宅だったので良かったですが、辛かった…。
検査前日に下剤を服用するのですが、
その下剤を飲んでも出ませんでした。
出るものなのかな…?

食事制限について

大腸内視鏡検査につきものなのは食事制限です。
これがあるので私は検査したくなかったのですが、
私の病院はなんと食事制限が緩かったのです。
(ネットで調べた限り、此処までゆるいところはなかった)

基本的には脂っぽいものはだめ、
おかゆ、うどんをおすすめされているのですが、
私の病院は食べていい物
「ごはん、麺、パン、肉、魚、じゃがいも、かぼちゃ(皮なし)」
でした。
なんと調理方法に指定がない!
ということで思ったよりも色々なものを食べました。
揚げ物とか、お寿司とか。
最終日の夜は流石にうどんにしましたが、
1週間前からゆるゆると野菜を食べない生活をしていました。
何故食べていけないかというと、
腸にへばりつく可能性があり、そうするとそこにポリープがあった時に見つけられないかららしいです。
そうなったら嫌だったので、頑固な便秘の私は野菜をやめました。
これが食べられるものが一気に減り、辛かったです…。

検査当日

検査当日は朝から病院に向かいました。
12時予約だったのですが、その人たちは朝から行くみたい。
午後からの人は家で下剤を飲んでくるらしいです。
モビプレップを渡され、飲み始めます。
味はまずいポカリって感じで、飲めなくはないです。
水は自由に飲んでいいとのことで、
水を飲んで口直しをしながら飲み進めます。
飲み始めてから1時間程度で便意がしてきました。

ここで驚いたのが、なんと腹痛が一切ない下痢でした。
そんなことがあるんだと吃驚しました。
ただ便意だけ。
そして途中から出てくるものはほぼ水になります。
こんなことってあるんですね。

便が透明になるまでずっとトイレとの往復です。
昨日食べた物が悪かったのか、
便秘のせいか、
私は午前中に出し切ることが出来ず、
午後に回されてしまいました…。
暇だった・・・

検査の記憶はない

最初にお伝えしていますが、私は麻酔ありの検査でした。
準備が整い、呼ばれ、点滴を打たれます。
脱水予防のやつらしいです。
そして胃カメラ用に口にくわえて、
そこから麻酔が始まります。
次に目覚めたのはなんか腸をぐりぐりされているところ。
うっすら検査されている記憶があるまま、
次は元のベッドのところに戻されていました。
検査に呼ばれてから目覚めるまで、1.5時間くらいでした。
胃と腸をやったので結構時間がかかりました。

費用について

今回は慢性的な便秘、さらに体調不良による胃腸炎があったので
保険適用で検査をしました。
合計で1.5万程かかりました。
保険でもこんなにかかる検査って凄いですね…!
自費でやろうとしたら、ボーナス月じゃないと厳しいですね><

最後に

私はダブル祖父が大腸がんという大腸の弱い家系に生まれていますので
これからもちょこちょこ検査していければいいかなぁ、と思っています。
検査後に自分の胃と腸の写真を貰ったのですが、
そこに1年後と5年後と書いてあったので、
次はそれくらいに受けようかなぁと思います。
胃の検査結果はまた後程…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?