見出し画像

深澤辰哉さんが棒立ちしてくれたおかげで、わたしは渋谷に立てた

note書くのサボってたとかそんな言い訳の書き出しから始めるとこだった。
そんなこと書いている場合ではなく、
みんな!!!!!!!!!
SnowManが!滝沢歌舞伎が!おそ松さんが!帰ってくるぞ!!!!!!!!





(唐突になんですが)ここで私の2021年のSnowManごとを振り返させてください。


私が今伝えたいのは、
みんなのおかげで元気に、そして笑顔になれたってこと。
だから感謝の気持ちもめいいっぱい込めて、
無事に元気になって欲しい笑顔になって欲しいという思いも込めて、
唐突なんですけどわたしの空白の時間のお話しさせてください。



わたしの2021年をざっくり総括すると
「1人じゃないって最強だ。」
SnowMan最高ー!とか大好きー!とか全部そういう感情ひっくるめて
個人的にもスノごともほんとまぁ色々あった1年でした。


まず、この1年何してたかというと
ぶっちゃけ9ヶ月くらい実家で静養していました。
去年の今くらいから色々あって一旦実家帰るかーってなって、おばあちゃんとワイドショーをお茶飲みながら見てたり、姪っ子と遊んだり、適当に横になったりしてのんびりしてました。
まあ正直こういう経験何度かやってるし、人のかたち保ってるし、大したことないかなと思ったんですが、

この時冗談抜きで
「Grandeur、今回買わなくてもいいかも」
って思ってしまったんです。ほんとただただ突発的に。

今までデビューシングルからSnowManに関してはコンプしてきたのに、
ほんと急に興味を抱かなくなって。
Grandeurのパフォーマンスとか楽曲が微妙、とかでは全く全くなくて、
ただただ本当に興味が湧かない。
その感情を持ち始めた時に初めて
「あーー、やっぱわたしやばいんかー」
って自覚しました。
あれだけ好きなものが急にパッとどうでもいいやの感情になるのは本当人間ってすごいですね。
無自覚にも刺激から自分を守ろうとでもしてるんすかね。

なので2021年は
SnowManへの興味=自分の調子のバラメーター
と思って自分の気持ちに身を任せる追い方にしました。

(あ、結論、Grandeurはセットで買いました。
というか元気な頃のわたしがしっかり予約してて実家に転送されてきました。)


段々SNSも見るのやめて、YouTube類とかそれスノとか1周年のイベントとか、自分で情報得るもの系はこの時一切追わなくなり、

ただ2020年年末に自動録画されたGrandeurのパフォーマンスとか、
紅白は今年は参加しないよなんてニュースとか、
ひーくんはSASUKE2020は1stステージクリアしたとか、
受動的に受け取れるテレビの情報だけは得ている感じ。


1周年はそんなこんなでまともに祝える状態ではなくて
おめでとうはかすかに行った記憶があるけど、
配信とかは見れる状態ではなかったのかな。
今思えば念願のYouTube配信だったのにな、、


ちなみに滝沢歌舞伎THEMOVIEも観に行ったんですが、
2時間半の間中ぐったりになってしまいました。
(ほんとごめんなさい)
(実はお医者さん曰く脳が少しお休みしている時って映画とかの刺激が強いものを浴びるとぐったりしちゃうんだそう)
「せめてせめて9剣士だけは〜〜〜!」と意地と、もはや本能的に9剣士は目をかっぴいてみました。だからそこの記憶はちゃんとある。



そんな状態は春先になってもあまり変わらず。

5月 滝沢歌舞伎ZEROの配信で
案の定私は抽選から外れちゃったのでこの日を楽しみにしてて
なんとか3時間ちょっと無事に観れたんだけど

残念ながら演目あんまり記憶にない!!!!!!!!!
興奮のあまりとかだったら許したいけど、多分違う!!!!!!!!
完全に脳に収まる場所がなかったらしい!!!!!!
感想をみた直後は言えたはずなのに、
書いている今正直なんの演目あったか事細かに思い出せない泣
「なんかすごかった」(20代女性)
って5歳児でもましなこと言えるくらいの感想しかほんと持っていません。
もう何度も言いますが、演目の出来が悪かったから印象に、、とかでは全くほんとになくて
完全に完全に私の脳メモリーの問題!!!!!!!


もう、、、悲しすぎる。
でも銭婆も言ってた。
「一度あったことは忘れないものさ、思い出せないだけで」



もうね、そんなことを痛感したら
だんだん自分にも自信なくなっちゃって
推す資格なんかないんじゃないかとかまで考えちゃって(重い)
余計にLINEとかSNSとかできないで引きこもるばかりですよこうなったら。




そんな折、事件が訪れます。







バナナサンドの深澤棒立ち事件。




7月に放送していたSnowManの深澤くん(以下ふっかさん)、ラウールくん、佐久間くんの3人でハロハロの番宣に来ていた回をお父さんと観てました。
(ちなみにうちのお父さん、ラウちゃんのことはparavi時代のそれスノご褒美企画で永野を思いっきりモノマネする回を大変気に入り、スノの中で最初に名前と人物が一致したとのこと笑)

日村さんの無茶振りから始まった、ハロハロサビ中にふっかさんがカメラに映るべく急にダンスしないで棒立ちになるくだり。



これがドツボにハマって父とわたしはテレビの前で笑い転げ、
キッチンにいたお母さんもわたしたちがあまりにも爆笑するものだから「何??!!」って飛んできて
結局父母私の3人で放送終了後すぐにTVerで再放送して
棒立ちふっかさんに大爆笑(2回目なのに父と私も大爆笑)


音楽番組でもしますよ!!ていうふっかさん観て
「もしかして、明日のMステでやるかな・・・??」
「いや、でも流石に棒立ちだよ?あのMステだよ??」
と家族会議をその場でし始めたりして。


案の定、次の日の9時。Mステ家族全員待機。
お父さんは「早めにお風呂に入ってきた」
って、おとん、、ちゃっかりめっちゃ楽しみにしてるやん。


そして引きのカメラにも関わらずついにMステで棒立ちを実行したふっかさん。
画面を指差しながら
「あ!!ここ!!!!ほら!!!やってる!!!!!!!」
って我が家大騒ぎしてました。
Mステも3〜4回くらいみたんじゃないかな。

ちなみにバナナサンドはTVer配信が切れる当日も
父が「最後にもう一回」ってまた再生してた(どんだけハマったんだ父)

その後の音楽番組は出来る限り全部リアルタイムで観て
ちゃんとふっかが棒立ちになっているかをチェックしては家族で大騒ぎして・・・





あれ、いつの間にか私当たり前のようにSnowManを追って楽しんでない??





もしかしたら今なら平気かもしれない、と思って
勇気を出して身近な友達から徐々に連絡をとってみたら
案外すんなりみんな「元気〜?そっかそっか〜」なんてさらっと会話してくれたりスノ担のお友達ともお電話して情報交換できたりして。

ハロハロはしっかり全形態買って、
家族と一緒に「これが本家だよ」ってMVみたりもしたし(もはや本家とは)。





そんな心の中の(連絡取らなかったりとかの)申し訳なさとか不安とか自信のなさとかほんと小さな悩みが私の中で勝手に大きくなってただけで
ほんとにちょっとしたきっかけで、
なんだか悩んでいるのがどうでも良くなって。


少し落ち着いた秋頃、私はもう一度東京に戻ることにしました。


東京に戻ってもしばらく在宅の日々だったけど、
渋谷でスノマニの展開をどうしても見てみたくなって
少し怖かった電車にも乗りました。
(人が多いところや騒音のところは気分が優れなくなってしまうので、あんまり無理はしないほうがいいと静養中は言われてた)



だから自分の足で電車に乗って、
当たり前のように通っていた渋谷に到着して
TSUTAYAとかめぐって
ほっとした気持ちで無事帰れたこと


ひとりでできたのがめっちゃ嬉しくて、
家族や友達に「行ってこれたよ!!」とつい報告しちゃったりして。


帰ったら櫻井翔くんと相葉ちゃんが結婚してて
帰ってきた疲れもあってしっかり寝込んだけど。



そこからほんと徐々にですが
溜まっていたHDDの整理をしながら見れていなかった時期の番組見直したり
すのちゅーぶやすの日常を観たり
Grandeurを聴きまくったり
私の2021年をようやく取り戻そうとやる気が出てきました。


そして2021年11月27日には阿部ちゃんのお誕生日をスノ担のお友達とお祝いも!


そして、今日。
滝沢歌舞伎ZERO2020 THE Movie
観返しました!!!ネトフリありがとう!!
花鳥風月大好き…9剣士も最高だった…


家族や友達に支えてもらえたり、毎日の楽しみをくれたSnowManのおかげで
わたしは笑顔になれたし、無事に元気になれた。
東京で前と同じように過ごせています。
考えるの怖いけれど、
もしうまくいかなかったら今年も実家にいたかもしれない。
本当に感謝しかないし、今の自分が笑えているのも本当にみんなのおかげです。
一人じゃないと思えたからそこから勇気が出せたし踏ん張れた。


だから今言わせてください。


最大限の心からの感謝を。


そして「ひとりじゃないって最強だ。」ってことを。


笑顔は十分頂きました。毎日数え切れないほどの笑顔を。
元気もたくさんたっっっっくさんいただきました。
だから今度はみんな揃って無事に活動できるようにわたしなりのパワーをお送りします。





パワーーーーーーーー!!!!!!
ヤーーーーー!!!!(はっ)





なかやまきんに君さんの金言お借りしました。
なお、決してふざけていません。


先日愛宕神社に行きました。
みんなの無事を、そして今年もたくさんのご活躍をお祈りしました。


ありがとう。SnowMan。
これからもずっと応援しています。


2022.1.22  愛宕神社より愛を込めて


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?