見出し画像

GARA湯沢スキー場

今回はスキー場の紹介をしたいと思います。

ガーラ湯沢スキー場 https://gala.co.jp/winter/

おすすめ度:コース★★★☆☆ アクセス★★★★★ 施設★★★★☆
場所:新潟県越後湯沢
アクセス:東京駅から新幹線で約1.5時間
リフト料金(一日券):5,200円

画像1


【概要】
 いわずと知れたアクセス便利な駅直結スキー場です。冬季は東京駅から10分から15分間隔で新幹線が出ており、わずか1時間30分でスキー場に到着します。首都圏の人的には日本一便利なスキー場でしょう。
 JRのスキーツアーの新幹線パックを利用すれば平日なら1万円以下でリフト券付きというお得に利用できます。
 コースは初・中級者向けが多い印象です。施設も新しく清潔感があり、レンタルもそこそこちゃんとしたものが揃っているので、初めて行く人にもおすすめです。
 あまり利用する人はいない印象ですが、三山共通券を購入すれば隣の石内、湯沢高原スキー場でも滑ることができます。
 

【コース】
 駅直結のスキーセンターからゴンドラに乗って中腹まで登ります。そこから、各リフトに乗ってコースに入ります。
 メインはD・Bリフトから滑る中央コースとなりますが、初心者向けで滑りやすいですが、土日はかなり人が多くコース途中で座り込んでいる人も多く、少しストレスになります。
 中級者におすすめなのはBリフト登って右側に移動していける北エリアです。傾斜多少きついところもありますが、コース中央は圧接、コース端ではパウダーを楽しめます。
 迂回コースはコース脇の地形で結構遊べて楽しいです。
 午前中は人も少なめで、バーンも荒れていないので、朝一は北コースがいい感じです。
 帰りは超ロングコースの下山コースがありますが、正直滑りづらく疲れるだけなので、ゴンドラで帰ってもいいかなという感じです。

【雪質】
 
新潟エリア特有の水分多めの濡れ雪です。周辺スキー場に比べ標高が比較的高いので、真冬はパウダーな日もあります。
 とにかく人が多いので、午後には全体的にボコボコ雪になるので、早めに行って早めに帰るのがいいかも。

【施設・食事】
 施設は新しく綺麗で使いやすいです。駅直結のスキーセンターにはお風呂にプールまであります。JRのパックに割引券がついてるので、汗を流して帰ることが多いです。
 更衣室も広く、いっぱいになることはまずありませんが料金が1,000円とやや高く、パスワードタイプの鍵で、風景が一緒なので、うっかり場所を忘れて大変困ったことがあります。
 食事は中腹のレストハウスで食べることになるかと思いますが、1階はやたら混んで座れない率が高いのと、値段も高く全体的にう~んといった感じ。
 2階の沖縄ローカルハンバーガーチェーンのA&Wでハンバーガーを食べるのが無難な気がします。北コースにあるロッジの食事も正直微妙なので。
 ふもとのスキーセンターにあるおにぎり屋さんのおにぎりはおいしいので滑り終わりにお土産で買ってかえるのは有り。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?