作る趣味について

本日の白饅頭noteに触発されて、少し書いてみようと思い立ちました。

 noteに記事を書くのが初めてなので、勝手がよくわからないので見にくいのはご愛敬でお願いします。(続けていけば、使い方も覚えてそれもそれで楽しくなるかもしれないですね。)

 作る趣味っていうのは、簡単な様ですぐにできるけれど、継続していくっていうのはハードルが高いっという印象です。

 私自身、料理・お菓子作りが好きで、以前は作ったお菓子をよく職場に持って行っていました。そこで貰える感想や喜んで食べて貰えることが嬉しくて、次はこれを作ろうとか、感想を聞いて改良点を考えたり、リクエストを聞いてそれに合ったものを作ってみたりしていました。

 ですが、今は転職し職場も変わってしまったため、それができなくなってしまっています。「また持っていったらいいじゃないか」っと思われるかもしれませんが、環境が違うのでなかなか難しい状況です…

 このことから、作る趣味を継続していくっていうのはハードルが高いなっと感じています。「料理・お菓子作り」では、食べて貰ってっという「相手」が必要な部分があるので単純にハードルが高いだけかもしれませ。ですが、相手がいなくてひとりだと自分で作る食事もおざなりな状況です…

 最近、節約もかねて宅配をしてくれるナッシュを使ってみようかと悩んでいます。


 でも、なかなか踏ん切りが付かないのは、やっぱり料理をするのが好きだからなんだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?