見出し画像

英語コーチングうけてみました!


今年の目標の一つに入れた、騙し騙しでやってきた英語の学び直しを本格に始めようと思います。

って事で、流行りの英語コーチング受けてみる事にしました。会社として手広くやってるもの、個人でやってるもの両方の体験を受けてみての感想です。

【企業としてやってる英語コーチング】
◎メリット
   ・スケジュールが取りやすい  
   ・内容が体系化されていてわかりやすい
 実績があるので安心 
 ・コーチと相性が合わなければ変更できる
 ・システムなどが構築されていて管理しやすい

◎デメリット  
 ・カリキュラムがある程度決まっていて、自分に全て当てはまるわけではない
 ・コーチングが事務的に感じる

【個人でやってる英語コーチング】
◎メリット
 ・内容が個人に寄り添ってカスタマイズできる
 ・コーチングに人間味がある
 
◎デメリット
 ・どこと比較するかだけど、割高
 ・スピーキングのための英会話は自分で探さないといけない
   ・コーチと合わなくなった時に逃げ場がない

個人的には、企業としてやってるとこより個人的でやってるコーチングの方が、コーチの方の魅力や実力を感じましたが、お値段の関係で企業でやってるとこに申し込む事にしました。
コーチングの質は?な感じですが、ある程度セルフコーチングできるので、うまか使ってな感じです。
自分がどこまでできるのか、挑戦的な感じでワクワクしてます。
最終目標は、英語でセッションできるくらいまで上達すること!
また結果を投稿させて頂きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?