見出し画像

身内が善意でチェーンメールを送ってきた

(完全に惰性の投稿です。。。だけど言いたかった)

身内からコロナに関するチェーンメールが届きました。(例の4/1の件です。菅さんが全否定してくれましたね。)

読んだ瞬間に「怪しい」、文章をもう1回たどると、4か所くらい”不自然な場所”がある。例えば

①今日か明日、緊急記者会見がある
 ⇒明日の可能性もあるなら、「緊急」とは言わないんじゃないか?

②期間などの詳細情報
 ⇒そもそも緊急会見の内容が事前に漏れることなんてある?

③テレビ局のプロデューサーからの情報なので、確度は高い
 ⇒どの局の誰さん?あなたとはどういうつながり?

④某広告代理店(具体名あり)でも出回り始めた
 ⇒社内通達で出たなら信ぴょう性ありそうだけど、社員の間で出回ってるなら、その人たちも踊らされてるんじゃないかい?

そもそも、テレビや広告代理店など、情報感度が高そうな業種を並べている時点で、説得力を増そうとしているのがミエミエだしなぁ。

ちなみにこれを送ってくれた人は、感覚よりもロジック重視なので、「そうかー、あいつの左脳では見抜けなかったかー」と落胆した。

で、それを本人に指摘したら、「真実かデマかよりも、状況をどうやり過ごすかが重要」と返ってきて、確かにそりゃそうだ。でも、このご時世にデマかもしれないものをそのまま転送の形で「大切な人に広めてください」と送ってきた点、つまりデマの拡散に加担した点は、反省しないのね、もぅ、、、としょんぼりしたのでした。

さらにしょんぼりしたのが、本人が100%の善意で送っている点。悪用されちゃってるじゃないですか、あなたの大事な善意。。。

で、こんなメッセージを返信しようとしたけれど、「いま言ってしまうと、余計に混乱するから、いまはやめたら」と夫に制されて、踏みとどまっている。

”チェーンメールのように、ソースがわからない・不安をあおるようなメッセージをそのまま転送すると、不安も一緒に届いてしまうよ。届けたかったのは「この状況下で、少しでも安心して暮らせる方法」だよね。であれば、メッセージ文の転送などせず、あなたの言葉で真心こめて伝えてほしい”

自分の言葉にするタイミングで、いろんな矛盾に気づけるから、結果的に拡散防止になるしね。

コロナ疲れかな。

*元のタイトルは「チェーンメールに気づくのは論理?感性?」でしたが、ここで感性と言う言葉を使うのが妙に気にかかったので、変更しました(3/31)

※上記に対する私の解は「両方とも総動員」。己のプライドをかけて葛藤した上で送るかどうかを決めるべしべし。

※追記。私のとこに来たのもこれでした。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200330-00170566/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?