見出し画像

待たされるゴルフは嫌ですよね。。人を待たせない人に好かれるゴルフのコツ8つ

「プレイファスト」と言われても実際どうしたらいいのかをきちんと教えてもらえないですよね?キャディの経験から効率的なプレー進行のコツを8つお伝えします。

  1. 事前の計画と準備

    • コースマネジメント: コースのレイアウトや距離を事前に確認し、次のホールへの戦略を考えておきましょう。

    • クラブ選択: 各クラブの飛距離を知り、適切なクラブを素早く選択する。各クラブの適正飛距離が出せるように日頃から練習しておきましょう。

  2. プレーショットの迅速な実行:

    • アドレスに入る: どこへ打つべきなのか迅速に判断し、狙っているイメージが消えてしまう前に迅速に実行する。

    • 素振り:リハーサルをして事前にナイスショットが出る感じを掴むことは非常に大事ですが、あまり何度もやらずに2,3回ですっとイメージが湧くように心がけましょう。

  3. ロストボールを最小限に:

    • ロストボールを探す時間を減らすため、フェアウェイへ打つ努力をする。同伴者でボールを見失わないよう協力しましょう。

    • パーティ全体で協力して迅速にボールを発見できるよう努めましょう。

  4. パットの効率化:

    • グリーン上に上がってからラインを読むのではなく、グリーンへ向かう途中でグリーン全体の傾斜を読み、同伴者のプレーの妨げにならないように自分の番が来る前に読みを済ませておき自分の番になったら迷うことなく素早く読んだイメージが消える前に打ちましょう。

    • 日頃からパターの練習を重ね、距離感を向上させることで、短いパットも確実に沈められるようにすることで手早く「お先」をすることで時短になりますし、次のショットへのリズム、ラウンド全体の流れが良くなっていきます。

  5. 待たせないように心掛ける:

    • ゴルフは競技として行われますが、長すぎるルーティンに固執するのはやめて周りのプレイヤーとの調和を保つことも大切です。他のパーティーを待たせないようにしましょう。

    • 長時間の会話や待ち時間を減らすため、プレイに集中しましょう。

  6. 一回の行動で効率よく立ち回ろう

    • 一度のプレーで、できる限り多くのタスクを同時に実行することが効率的です。例えば、グリーンから離れた場所にクラブを持って行く際に、ボールの位置を確認したり、次のホールに向かうときにスコアカードを記入したりします。クラブを置き忘れてないか?などもよく見ましょう。

  7. 適切なペースを維持:

    • ゴルフコースのルールに従い、設定されたラウンド時間を守ることが重要です。コース上でのラウンド時間の目安を確認しましょう。

  8. 適度な練習とプレーのバランス:

    • ラウンド前に練習ラウンドやウォームアップを行い、スイングを調整しておくことで、ラウンド中のプレーがスムーズになります。

これらのコツを実践することで、プレイファストのゴルフが可能になり、他のプレイヤーと円滑にプレーできるでしょう。プレイファストの実践は、ゴルフの楽しさを保ちつつ、スムーズなラウンドを実現するのに役立ちます。

アドレスに入った時は自分のプレーに集中し、そうでないときは周りに気を配り皆が気持ちよくプレーできるように心がけるようにしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?