見出し画像

ラジオ番組今昔

寝る前に、ラジオをつけてみた。

どこの局も、若い女たちが甲高い声で馬鹿笑いしていた。

今朝、妻がテレビをつけた。

司会者の後ろで、男が馬鹿笑いしていた。

そんなに楽しいことがあるのか?ひょっとして、録音しておいた笑い声を、ディレクターが再生しているのだろうか?

夜明け前、目が覚めてNHKのラジオ深夜便を聞いた。里帰りして子供を産んで、家に帰ってきた女性がインタビューを受けていた。夫が、子供と添い寝している彼女の顔を踏んづけたという話を聞いてしまった。その後、少し寝たら、ひどく悪い夢を見てしまった。

何をやっているんだ、NHK。そんな話は夜中にするな。

この頃の番組はいったいどうなっているんだ?末期なのか?

私が学生の時は、安心してラジオを聞くことができたのに、なぜこうなったんだろう。私は、当時のディスクジョッキーの方々の名前は憶えている。

高嶋ひでたけ 松任谷正隆  渋谷陽一 小原乃梨子 小島 一慶さんなどなど。小島 一慶さん以外の人はご存命である。

もう、夜にラジオのスィッチを入れることはないだろう。

Radio Programs Now and Then

Before going to bed, I turned on the radio.

All the stations were filled with young women laughing in high-pitched voices.

This morning, my wife turned on the TV.

Behind the host, a man was laughing himself silly.

What could be so funny? Could it be that the director was playing back the laughter he had recorded?

Before dawn, I woke up and listened to NHK's Midnight Radio. There was an interview with a woman who had returned home after giving birth to a child. I heard that her husband had stepped on her face while she was sleeping with her child. After that, I slept a little and had a terribly bad dream.

What are you doing NHK, don't talk about that at night.

What's going on with the programs these days? Is it the end of the line?

When I was a student, I could listen to the radio with peace of mind. I  remember the names of the disc jockeys of the time.

Hidetake Takashima, Masataka Matsutoya, Yoichi Shibuya, Noriko Kohara, Kazuyoshi Kojima, and so on. All of them are still alive except for Kazuyoshi Kojima.

I don't think I'll be turning on the radio at night anymore.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?