見出し画像

マイナンバーカードの申請数が1億件になろうとしている中で起きたトラブル

総務省のサイトによると、3月26日時点のマイナンバーカードの申請累計が、95,857千件で、人口に対する割合が76%になったという。
去年の10月に私が書いた記事を見ると、10月1日時点で、交付率は38%だった。それが今ではその2倍である。

タイトル写真(「マイナカード駆け込み申請、窓口3時間待ち大混雑」西日本新聞、2月28日記事)は、2月24日の熊本市役所の状況である。締め切り直前になって、最大2万ポイントをもらおうと来た人が大勢いた。

下の図は、2022年11月までの交付率のグラフである。これより新しいグラフは見つからなかった。やはりマイナポイントのばらまき作戦の効果は絶大だった。だが、マイナポイントの大盤振る舞いは終わったので、今後は80%程度で落ち着くかもしれない。

「マイナンバーカード取得状況と使途・今後利用したいサービス」ニッセイ基礎研究所、2022年11月16日

この記事によると、マイナポイント第2弾の予算は、1兆8134億円だった。この費用は、税金から出ているので、得をしたというより、取り戻した、というほうが正しいのかもしれない。

また、この記事によると、マイナンバー関連4法が公布されたのは、2013年5月31日だった。それから約10年近くたって、マイナンバーカードの交付率が8割近くになったということだ。

ところで、マイナンバー制度の原型は、60年程前から検討されていた。しかしそれは「国民総背番号制」と呼ばれていたのを覚えている。その名称自体の印象も悪かった。また、その頃は、国民を餌で釣って普及を図る発想は政府になかった。

その時代と今とで何が違うのだろうか。かつては、電話と言えば家の固定電話であった。今は、ほとんどの人が自分の携帯電話を持っている。一人一人が携帯電話を持つようになったことが、自分の番号を持つことへの抵抗を減らしたように思う。

そして、急激にマイナンバーカードを持つ人が増えたせいで、新しい問題も起きた。

引っ越しの多いこの時期は、コンビニエンスストアでマイナンバーカードを使って住民票を印刷する件数も過去最大だったのだろう。

この住民票印刷システムについて、少し調べてみた。その内容については、別途投稿しようと思う。

Troubles occurred while the number of My Number Card applications was about to reach 100 million.

According to the website of the Ministry of Internal Affairs and Communications, as of March 26, the total number of applications for My Number cards was 95,857,000, accounting for 76% of the population. Looking at the article I wrote in October last year, as of October 1, the grant rate was 38%. It is now double that.

The title photo ("Last-minute application for minor card, large crowd waiting for 3 hours at counter", Nishinippon Shimbun, February 28th article) shows the situation at Kumamoto City Hall on February 24th. Just before the deadline, there were many people who came to receive up to 20,000 points.

The figure above is a graph of the grant rate until November 2022. No graphs newer than this were found. After all, the effect of the strategy of distributing minor points was enormous. However, since the distribution of minor points has ended, it may settle down to about 80% in the future.

According to this article, the budget for the second round of Mynapoint was 1,813.4 billion yen. Since this cost comes from taxes, it may be more correct to say that the people have recovered rather than benefited.

Also, according to this article, the four laws related to My Number were promulgated on May 31, 2013. Nearly 10 years later, the My Number card issuance rate has reached nearly 80%.

By the way, the prototype of the My Number system has been under consideration for about 60 years. But I remember it being called the National Uniform Number System. The name itself gave a bad impression. Also, at that time, the government did not have the idea of trying to spread the system by baiting the people.

What is the difference between then and now? In the past, the telephone was the landline telephone at home. Most people now have their own mobile phones. I think that the fact that everyone has a mobile phone has reduced the resistance to having their own number.

And the sudden increase in the number of people with My Number cards has created new problems.

In the spring, when many people moved, the number of resident cards printed using My Number cards at convenience stores must have been the highest ever.

I did a little research on this resident card printing system. I'll try to post about that later.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?