マガジンのカバー画像

各月で読んだ本まとめ

17
各月で僕が読んだ本がまとめてあります。 各作品で印象に残ったフレーズも載っています。
運営しているクリエイター

#辻村深月

#98 2024年2月に読んだ本【読書日記】

こんにちは🙂 当記事は、僕が2月に読んだ本の中から9冊をまとめたものです。 それぞれの本で、感想と印象的なフレーズを書きました。 読む本を迷っている方にとって、参考になっていただけたら幸いです。 1.『成瀬は信じた道をいく』(著:宮島未奈)📖感想 早くも2024年のベスト本約10冊の候補になりました。 ツッコミどころ満載な成瀬たちのやり取り、そしてどの話も濃くて物語に厚みが増した感じがあります。前作以上に好きかもしれません。 主人公の成瀬に目がいきがちですが、相方の島崎、

#97 2024年1月に読んだ本【読書日記】

こんにちは🙂 当記事は、僕が2024年の1月に読んだ本の中から10冊をまとめたものです。 それぞれの本で、感想と印象的なフレーズを書きました。 読む本を迷っている方にとって、参考になっていただけたら幸いです。 1.『恋できみが死なない理由』(著:最果タヒ)📖感想 詩人・最果タヒさんのエッセイ集。 読み始めの予定を変更するくらい、引き込まれました。 「共感」が求められているように感じる世の中だけど、本来、人と人は分かり合えないもの。その忘れがちな当たり前のことを最果さんは教

2023年、僕が本から拾った言葉たち

SNSによる誹謗中傷、相手を配慮しない余計な一言、情報の先取り合戦、論破…… 「ファスト映画」が話題になっているように、「コスパ」「効率化」が重要視されているような令和の世の中。そんな世の中で、言葉がどんどん鋭利になっているのを感じている。また、日々のニュースを通じて政治家による不適切な発言が嫌でも目に付く機会が増えているように感じている。鋭利であるとともに、言葉が軽くてぞんざいに扱われているような気もしている。 僕にとっての読書の楽しみの1つが、様々な言葉に出会えること

#96 2023年12月に読んだ本【読書日記】

こんにちは☺️ 当記事は、僕が12月に読んだ本の中から10冊をまとめたものです。 それぞれの本で、読んだきっかけ、このような方にオススメ、感想、印象的なフレーズを書きました。読む本を迷っている方にとって、参考になっていただけたら幸いです。 1.『光待つ場所へ』(著:辻村深月)📖読んだきっかけ 今年の目標の1つである「辻村ワールドすごろくの作品を全部読む」……。11月が終わり、まだ2作品(+1)が残っている……。 ……手に取っていました。 📖このような方にオススメの本です

2023年7月に読んだ本【読書日記】

こんにちは☺️ 暑い暑い夏、いかがお過ごしでしょうか? 巷では、冷やし中華ならぬ「冷やし本」なるものがあるとかないとか。 当記事は、僕が7月に読んだ本13冊をまとめたものです。 各作品を読んだうえで「僕ならばこのような方にオススメしたい!」が書いています。もし当てはまる場合は、読んでみたら大切にしたい1冊になるかもしれません。 1.『この夏の星を見る』(著:辻村深月)📖このような方にオススメの本です ・コロナ禍でままならない思いをした方 ・好きなことがあるけど、それを

2023年3月に読んだ本【読書日記】

こんにちは😌 2023年3月は14冊の本を読みました。 内訳は、 小説11冊(内Audibleで2冊) エッセイ2冊 ビジネス・自己啓発本1冊(Audible)。 今回は、2023年3月に僕が読んだ小説、エッセイ13冊をまとめた記事です。 各作品で、印象に残ったフレーズを載せました。 あなたにとって響くフレーズがあるかもしれません。 1.『麦本三歩の好きなもの 第二集』(著:住野よる)2.『噛みあわない会話と、ある過去について』(著:辻村深月) 3.『爆弾』(著