マガジンのカバー画像

農園物語

41
畑を借りて始める農業の記録です。
運営しているクリエイター

#農園物語

レンタル農園1年目 作った野菜

(1年目が終わるまでは随時更新中) 野菜や果物に好き嫌いはないため、 1年目は「少量多品…

snjssk
2年前
14

農園物語45〜48週目 たまねぎを植える

基本的に自炊する我が家は、玉ねぎを重宝する。 そんな玉ねぎはここ最近ずっと高いよなー…と…

snjssk
1年前
2

農園物語42〜45週目 畑の様子

今年は観測史上最速の「梅雨明け」なんてニュースがあったかと思えば、7月中旬の今は雨続き。…

snjssk
1年前
6

農園物語41週目 春ジャガイモの育て方と収穫まで。

春に収穫するジャガイモ。 種イモを植えてから収穫まで約3ヶ月前後が目安。 植えたジャガイ…

snjssk
2年前
10

農園物語40週目

しばらく更新していなかった農園物語。 note書いてはいなかったが2週間くらいの間隔で畑に行っ…

snjssk
2年前
10

農園物語34〜6週目

育てている野菜を収穫する(または生育を待つ)以外、 12月~1月の冬真っ只中のこの時期は何も…

snjssk
2年前
6

農園物語33週目 (水菜の収穫)

先週はお休みしていたので2週間ぶりの畑。 この季節、2週間ほど放置していてもしっかり野菜は育ってくれる。 作れる野菜の品目は春や夏に比べると少ないが、その分楽に、そして楽しくできる気がしている。 水菜の収穫この水菜は最近よく話すおばさまから苗を分けてもらって、 自分の畑で育てていた。 11/5に苗を植えて12/18に収穫。 そのほか、いまの畑の状況を書いてみる。 今の畑の状況冬の季節でも葉っぱがいっぱい。 ほうれん草が枯れてきた。 これから美味しくなる季節であるが

農園物語32週目 (玉ねぎの収穫)

ここ毎週のように野菜の初収穫ができている。 やはり初めての収穫は楽しいものだ。 そして今…

snjssk
2年前
8

農園物語31週目 (小松菜の収穫)

ほうれん草と同じくらいよく食べる小松菜。 炒め物、お浸し、この時期の葉物は美味しい。 小…

snjssk
2年前
4

農園物語25週目 (大根の間引きと九条ネギの収穫)

大根を種から育てて、はや3週目。 いい感じにしっかり育ってきており、今日は間引きをやって…

snjssk
2年前
11

農園物語24週目 (はつか大根と春菊を植える)

畑のスペースがまだまだ空いているため、他にも別の種類の野菜を追加で植えていくことにした。…

snjssk
2年前
7

農園物語23週目 (ほうれん草を植える)

さつまいもの収穫を終えてから、割りと畑がスッキリしてきた。 半分くらいは空いているので今…

snjssk
2年前
6

農園物語 7週目〜 (初収穫のとき)

7週目となると基本的には雑草を取る、畝を調整するだけとなりつつある。 そう、徐々にやるこ…

snjssk
3年前
10

農園物語 6週目〜 (野菜によって育成に変化がでてきた)

ついに6週目に突入。 期間でいうと約一月半くらいだろうか、野菜によって育ちが良い・悪いがでてきている。 同じ畑内での出来事なのに、なぜこうなるのか。 肥料が足りない?野菜によって育ちが異なる?時期によるもの?うまく行かないが理由がわからない。(週一でしかいってないからかもしれないが) 育ちが良い野菜葉っぱとかを見ても虫に食べられている形跡が非常に少なく、すくすく育っていることがはっきりわかる。 まずは大本命のさつまいも(安納芋) さつまいもを育てるのは初めてでどうなるか